京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up48
昨日:40
総数:650350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年のページ 春の遠足 その1

5月18日(金)

 予定通りに,午前8時45分に学校を出発しました。
 子どもたちは始めての遠足をとても楽しみにしている様子で,全員笑顔で校門を出て行きました。

 地下鉄醍醐駅では,行儀よく並んで地下鉄を待っています。話題は,今日行く動物園の話を楽しそうにしています。
画像1

今日は,春の遠足です

5月18日(金)

 本日の遠足は,予定どおり実施します。

 持ち物等,忘れ物がないように,いつもの時間に集団登校してください。

 行先は,1年:動物園 2年:植物園 3年:嵐山モンキーパーク

 4年:インクライン・疏水記念館他 5年:宇治平等院他 6年:奈良東大寺 です。

 事故や怪我に気をつけて,春の遠足を楽しんできます。

 現地からの情報もHPでお知らせします。

6年のページ 運動場での練習がはじまりました

5月17日(木)

 運動会のフィナーレを飾る6年の「組体操」の練習が,運動場ではじまりました。これまでは,体育館でパートに分けての練習でしたが,今日から隊形を考えた練習に入りました。
 まだまだ完成には時間がかかるようですが,6年の子どもたちの団結力,チームワークで苦しい練習を乗り越えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 明日は遠足!

5月17日(木)

 明日は,小学校へ入学して初めての遠足です。ワクワクしています。「さよなら」する前に,担任の先生から教室で明日の遠足についてのお話しを聞きました。事故や怪我をしないように,いろいろと注意することがありました。しっかり守って楽しい遠足にしてほしいです。
 今日の「さよなら」のあいさつは,いつもより大きな声だったように思います。おうちの方には,お弁当作り等大変ですが,何卒よろしくお願いします。
画像1

5年のページ e-naプロジェクト2

5月17日(木)

 よく肥えた土を畑に追加し,準備が整いました。発芽して二葉がでている「キュウリ」については,さっそくプランターを使って植えました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ e-naプロジェクト1

5月17日(木)

 昨日の4年生に続いて,今日は5年生が,e-naプロジェクトの取組をしました。

 5年生は,自分たちで作った堆肥を利用して,野菜作りに挑戦します。

 もうすでに,苗の植え付けが終わっている野菜もあるのですが,今日は,昨年の土と,堆肥とをまぜ合わせて,新しい土作りをし,畑に入れました。
 
画像1
画像2

今日の給食

5月17日(木)

 今日の献立は,『豆腐のスープ』『シシャモのから揚げ』『青菜の中華風炒め物』『麦ごはん』『牛乳』です。

 今日の「青菜の中華風炒め物」は,「小松菜」を青菜として使っています。ごま油とにんにく,炒りゴマでよいかおりを付けて,豆板醤でピリッとした味を付けています。
 「豆腐のスープ」は,あっさりとした味付けてとてもおいしかったです。
画像1

1年のページ がんばれ水やり!

5月17日(木)

 朝,登校してきた1年生は,自分のアサガオに水をあげています。

 「早く芽が出てね!」と独り言を言いながら,水やりしている姿は,とても微笑ましいです。
画像1

水曜日も放課後まなび教室

5月16日(水)
 
 昨日に続いて,水曜日も放課後まなび教室が実施されています。部活動の関係で少し参加人数は少ないですが,低学年の部も高学年の部も,楽しく活動しています。
 水曜日は地域の方と保護者の方にお世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4年のページ e-naプロジェクト カブトムシの堆肥の交換

5月16日(水)

 昨年から取り組んでいる,e-naプロジェクトの取組の一つである,落ち葉を堆肥化し,できた堆肥で「カブトムシの幼虫」を育てていますが,今日は,幼虫が入っている容器をひっくりかえして,幼虫の成長度を観察したあと,新しい堆肥の入れ替えを作業をしました。
 幼虫が予想よりはるかに大きく成長していて,子どもたちは歓声をあげていました。
 これから,1匹ずつ小分けして,一人一人が羽化するまで,世話をすることになりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 たてわり給食 避難訓練(地震)
9/13 6年演劇鑑賞会
9/14 4校PTA連絡協議会(池田東小)
9/16 醍醐ふれあいプラザ
9/17 敬老の日(祝日)
9/18 夏の作品展〜20日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp