![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:40 総数:650302 |
5年のページ 英語の授業
5月30日(水)
5年生も6年生に負けじと英語の授業がありました。 How many?数で遊ぼうという単元で,数の尋ね方や11〜20の数の言い方を知り,カルタ取りゲームをして楽しみました。 ![]() ![]() 6年のページ 英語の授業
5月30日(水)
3校時に英語の授業がありました。英語の時間になると,担任の先生がオーバージェスチャーになり,おもしろいです。 今日は,I can とI can'tの音声の違いを聞き取って,カードゲームで盛り上がりました。 ![]() 普通救命講習会
5月29日(火)
今日は,下校時の激しい雷雨で,下校時間が大幅に遅れましたが,全員無事帰宅したことを確認した後,醍醐消防分署の方に来ていただき,夏のプール指導の前に先生たちが「普通救命講習会」を受講しました。 プール等で事故が起こった場合を想定して,心肺蘇生法やAEDの使い方等を実習しました。 本校の教員は全員,普通救命講習を修了し,救命技能を身につけていますが,この技能は,使わない(事故がない)ことがベストですね。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
5月29日(火)
今日は,サポーターの方が都合で欠席だったので,先生たちが交代でサポーターになって取組ました。 子どもたちは,それぞれの宿題を自分のペースで仕上げたあと,折り紙や,本読み,ゲーム等をして,放課後の時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 組体操猛練習!
5月29日(火)
6校時に組体操の練習をしました。今日は5人組の組体操が中心でした。それぞれの組は,しっかり完成できるのですが,全体(音楽)合わせることが難しく,何回もやり直しをしてがんばりました。 簡単な組体操に見える「扇」も意外に難しくきれいに開かないグループもありました。残り一週間で完成させたいと思います。がんばれ6年生! ![]() ![]() ![]() 1,2年のページ おみこしリレー
5月29日(火)
運動会種目「おみこしリレー」の練習をしました。いつもダンスに時間を取って練習していましたが,今日は「おみこしリレー」中心の練習でした。 4人組のチームワーク,おみこしを担ぐコツなど,練習するごとにうまくなってきています。 このおみこしリレーのおもしろいところは,ただリレーでおみこしを担いで走るのでなく,紅白玉をどんどん入れていくので,おみこしがだんだん重くなってくることです。 赤組,白組ともしっかり作戦を立ててがんばってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月29日(火)
「小型コッペパン」「ソース焼きそば」「ジャガイモのピリ辛炒め」 5月の給食も明日でおしまいです。5月の給食目標は,「みんなでなかよく楽しく食べよう」でした。 まわりのことを考えて食べられましたか? ◎ 口の中に食べ物を入れたまましゃべるのはやめましょう! ◎ できるだけ,みんなと同じぐらいの速さで食べましょう! ![]() 2年のページ 長さの学習
5月29日(火)
算数で「長さ」の学習をしています。今日は「ものさし」について特徴を発表し合い,cmやmmについて覚えました。 この時期に,しっかり理解しておかないと,後で困ります。がんばって繰り返し練習をして,長さの学習をマスターしてほしいです。 ![]() ![]() 5年のページ 保育交流2
5月29日(火)
お昼前には,給食の配膳も手伝いました。普段の給食当番より楽しそうでした。人のために働くという喜びを少し理解できたようです。 保育交流は,総合学習の一環として年に数回活動します。 毎回,中山保育園さんには,ご迷惑をかけますが,よろしくお願いします、 ![]() ![]() 5年のページ 保育交流1
5月29日(火)
今日は,朝からお隣の中山保育園に保育交流に行きました。 5年生になって,初めての保育交流だったので,最初は少し緊張していましたが,一緒に公園に散歩にいったり,園児さんのお世話をするごとに,すっかり打ち解けていました。 ![]() ![]() |
|