京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:52
総数:650207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ 4年『みさきの家』情報 その4

7月19日(木)

<バスレク>
 第二名神に入り,バスレクが始まりました。
 『私は誰でしょう』 クイズでは,珍答が相次ぎました!
 また,校歌を歌ったりしてバスの中は,大盛り上がりです。

 子どもたちはみんな,楽しくバスの中で過しています。
画像1

4年のページ 4年『みさきの家』情報 その3

7月19日(木)

<バス乗車>
 全員元気に,バスに乗車しました。
 これから,約3時間半のバスでの旅です。
 バスの中では,レクリエーション係がバスでの活動を考えています。
 どんな活動が行われるのか,とても楽しみです。
 いよいよバスが動き出しました。

 見送りに着てくださった保護者の方々ありがとうございます!
 
 さあ!! 『みさきの家』に向かって,出発進行!!!
画像1

4年のページ 4年『みさきの家』情報 その2

7月19日(木)

<学校出発>
 4年の子どもたちは,『出発式』を終えて,いよいよ『みさきの家』に向けて,学校を出発しました。
 『協力・忍耐・笑顔・感謝』を合言葉に,いよいよ2泊3日の活動が始まります。
 3日間の活動を通して,子どもたちがどのように成長するのか楽しみです。

 4年生のみんな!
 全員で力を負わせて,この3日間の活動を思い切り楽しんできてください!!
 がんばれ!!!
 4年生!!!!
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年「みさきの家」情報 その1

7月19日(木)

<出発式>
 4年生の子どもたちは,予定通り,午前7時15分に学校に集合して,午前7時20分に『出発式』を行いました。
 『児童の言葉』や『校長先生のお話』の後,『今井先生からの連絡』等を行いました。

 子どもたちは,少し不安があるのか緊張気味に式が進みましたが,『校長先生のお話』の後からは,この3日間の活動を楽しみにしているようで,みんな笑顔になり,眼をキラキラさせながら『出発式』を終えました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  明日から「みさきの家」

画像1画像2画像3
 4年生は,明日から2泊3日で臨海宿泊学習「奥志摩みさきの家」に出発します。

 子どもたちにとっては,初めての宿泊学習になります。ワクワク・ドキドキですね。

 明日集合時間は,早朝7時15分です。時間に遅れないように,「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムを守って,元気に登校してください。
 
 保護者の皆様には,荷物準備,また明日は早朝よりお弁当作りにお世話になりますが,よろしくお願いします。

暑い中,三者懇談会ありがとうございました

7月18日(水)

 本日の三者懇談会(最終日・5日目)終了しました。
 先週からはじまり,猛暑続きの5日間でしたが,保護者の皆様のご理解,ご協力のおかげで,無事予定通り終了することができました。
 また,学校評価にもご協力いただき,ありがとうございました。

 いよいよ夏休みです。家庭・地域・学校がしっかり手を取り合って連携し,子どもたちが安全・安心な夏休みを過ごせますように,よろしくお願いします。

今日の給食

7月18日(水)

 「ごはん」「スープ」「あじのからあげ」「ラタトゥユ」

 新献立
 「ラタトゥユ」夏野菜を弱火で煮込んだフランスの家庭料理です。
 夏野菜のズッキーニとナスを使っています。
画像1

6年のページ  涼しい理科室で楽しい実験学習

7月18日(水)

 理科室と言えば,毎夏,サウナ風呂のような暑い教室でしたが,今年からエアコンが設置され,涼しく快適に授業が進められています。
 今日は,6年生が夏休み前の実験学習をしていました。
画像1

ウサギ小屋にも陽射しよけのフライシートを設置しました

7月18日(水)

 ここ数日の猛暑日で,ウサギたちも少しグロッキー気味でした。
 昨日,うさぎ小屋(屋外飼育場)に陽射しよけのフライシートを張ってやりました。これで日蔭ができて,すずしくなりました。うさぎたちも喜んでいるようです。

 猛暑日が続き,市販のえさ(ペレット)はあまり食べなくなり,水分の多い野菜ばかり食べています。そのため,野菜が不足してきて冷蔵庫の中の在庫がなくなりました。ピンチです。もし,ご家庭に野菜くずがあれば,子どもたちを通じて持ってきていただければありがたいのですが・・・。
画像1
画像2

猛暑日ですが緑のカーテン役立っています

7月18日(水)

 今日も大変な猛暑日です。容赦なく強い陽射しが照り付けます。気温は35度をこえています。でも,緑のカーテンは,直射日光を見事に遮ってくれています。緑のカーテンの中は,3〜4度気温が低いです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 たてわり給食 避難訓練(地震)
9/13 6年演劇鑑賞会
9/14 4校PTA連絡協議会(池田東小)
9/16 醍醐ふれあいプラザ
9/17 敬老の日(祝日)
9/18 夏の作品展〜20日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp