京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:58
総数:650166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

午後からもプール開放

8月1日(水)

 午後から,気温がぐんぐん上昇してきているように感じますが,昨日ほどではなく,今日のプールサイドは午後12時50分現在,気温36度 水温32度で,午前中とあまり変わりません。
 でも暑いです。そんな中で低学年(1〜3年生)が51名,プールに入りました。先生と一緒に楽しく遊んでいる姿があちこちに見られました。プールサイドでは,監視の先生が汗をふきふき子どもたちを見守っていました。
画像1
画像2

プール開放は8/7(火)までです

8月1日(水)

 学習会終了後,高学年がプールに入りました。9時現在,プールサイドの気温34度水温31度です。
 今日は,学習会同様,参加する子どもたちが少ないようです。40名弱の子どもたちがプールを楽しんでいます。
 先日の他校の事故もあり,先生たちは気を引き締めて,監視・指導に当たっています。
画像1

夏休み学習会

8月1日(水)

 今日の学習会は,高学年4,5,6年)のみ行われました。8月に入り,どこかへ出かける子どもたちが多くなり,少し人数が減りましたが,がんばっていました。
 6年生は,明日お休みで明後日の学習会が最終日です。5年生は,夏休みに入って毎日ずっと続けてきましたので,今日が最終日になりました。4年生は,明日と明後日で終わります。
 これまで,毎日休むことなく学習会に参加した子どもたちも多くいます。よくがんばってくれました。
画像1
画像2

8月1日(水)今日の予定

8月1日(水)

 学習会 4,5,6 年 8時35分〜

 プール開放 高学年 9時30分〜 低学年 13時〜

 部活動 バスケットボール 7時30分〜 
     バレーボール 小栗栖小学校との合同練習会 13時〜 (本校)

 今日も早起きして暑さに負けずにがんばりましょう!

猛暑に負けていない子どもたち!

7月31日(火)

 プール開放後の午後3時過ぎ,気温の上昇がピークに達する頃に,運動場で子どもたちが遊んでいます。
 思わず,「暑くないのか?」「帽子をかぶれよ!」「お茶持ってるか?」「・・・!」と,心配して声をかけたくなります。
 でも,子どもたちは汗をかきながらも,平気でボールをけっています。炎天下の中で遊ぶ,元気な子どもたちを見ると,心配な気持ちと頼もしい気持ちが交差する今日この頃です。
 
画像1

部活動のページ バレーボール部

7月31日(火)

 炎天下の運動場でのサッカー部の練習も大変ですが,風がなく蒸し風呂状態の体育館でのバレーボール練習も大変です。

 そんな中,今日は自分たちのアタック練習等を,カメラに撮って時間差をつけて再生し,フォームの確認をしました。
 子どもたちは,自分のフォームをチェックしながら練習に打ち込んでいました。みんなバレーボール大好き人間です。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ サッカー部

7月31日(火)

 10時からサッカー部の練習がありました。じっとしていても汗がふき出す猛暑日の練習は大変です。
 炎天下の運動場でこまめに休憩,水分補給をしながら活動しました。子どもたちは元気いっぱい,走り回っていました。
画像1
画像2

プール開放

7月31日(火)

 学習会後に低学年がプールに入りました。今日もうだるような暑さの中,プールではしゃぎまわりました。
 先生たちは,プールでの事故がないように,4人で指導にあたりました。

 終了後のシャワーも楽しみの一つです。冷たいシャワーの水は,気持ちよく最高です。
画像1
画像2

7月31日(火)本日の予定

7月31日(火)

 学習会 1,2,3,5 年 8時35分〜

 登校日 6年 8時35分〜

 プール開放 低学年 9時30分〜 高学年 13時〜

 部活動 バスケットボール 7時30分〜 
     バレーボール・卓球・サッカー 10時〜


 今日も早起きして暑さに負けずにがんばりましょう!

暑い!暑い!暑い!

7月30日(月)

 午後からのプールサイドは,照り返しがきつく,なんと気温は41度 水温34度!いったいどうなってるんや!というぐらいの暑さです。実際は36〜7度だと思うのですが,プールサイドは特別に気温が上がるようです。
 日蔭に吊してあった温度計を直射日光が当たるプールサイドにおいてみると,なんとなんと50度まで上がりました。
 とてつもない暑さです。プールの水温も高く,温水プール以上です。でも,水の中に入ると,冷たく感じて気持ちいいようです。今日も50名以上の子どもたちが泳ぎにやってきました。

 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 たてわり給食 避難訓練(地震)
9/13 6年演劇鑑賞会
9/14 4校PTA連絡協議会(池田東小)
9/16 醍醐ふれあいプラザ
9/17 敬老の日(祝日)
9/18 夏の作品展〜20日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp