![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:650055 |
穴掘り名人!
8月22日(水)
昨日,ウサギ小屋の戸締りをしに行くと,オスウサギが4羽いなくなっていました。あわてて外をさがしましたが見つかりません。ふっとメスウサギの小屋に目をやると,なんと4羽のオスウサギが侵入していました。 原因は,屋外飼育場の境目の地面を掘って侵入したようです。すぐにブロックを置いて埋め戻しましたが,これから対策を考えないといけないです。 ウサギたちの恋愛?をじゃまするわけではないですが,これ以上子どもが産まれたら,大変です。困った困った! 赤ちゃんウサギは,すっかり体毛が生えそろいました。目も開きかわいいです。 ![]() ![]() ![]() 研修・研修また研修!
8月21日(火)
昨日から,先生たちは終日研修でがんばっています。 総合育成支援教育研修や教材研究会・・・。講師の先生を招いての研修が続いています。 明日は,栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小4校の全教員が池田東小学校に出向いて,合同研修会を実施します。 ![]() ![]() 目が開きました
8月21日(火)
ウサギの赤ちゃんの目が開きました。これから動きが活発になってくれでしょうね。でもまだまだ,母ウサギから離れられません。 ![]() 平常勤務で研修会が続きます
8月20日(月)
学校閉鎖日が終了し,今日から学校は,全教職員が出勤して平常業務再開です。 先生たちは,今日から23日まで研修が続きます。午前中には,山科警察署からスクールサポーターの方に来ていただき,たばこ・薬物乱用防止について勉強会をしました。 恐ろしい覚せい剤犯罪の第一歩は,少年非行のたばこの喫煙やシンナー吸引から始まることの確率が高いことを知りました。 小中学生の段階から,薬物の恐ろしさをしっかり啓発指導していかねばならないことを共通認識しました。 ![]() ウサギの母親判明!
8月20日(月)
今朝,赤ちゃんウサギのケージの中に母親ウサギが入って世話していました。 やはり予想通り,母親ウサギは,白黒まだらのウサギでした。5羽の赤ちゃんウサギは,日に日に大きくなってきています。 ![]() ![]() 学校の運動場は開放しています。
8月20日(月)
夏休みもあとわずかになりました。学校閉鎖日も終わり,本日より学校は平常業務をおこなっています。 運動場も開放していますので,涼しい朝のうちに勉強をして,そして,勉強が終われば遊びにきてください。 まだまだ残暑厳しい中ですので,熱中症等には十分注意して,元気に残りの夏休みを過ごしてください。 山科・醍醐少年ソフトボール大会
8月19日(日)
毎年恒例の山科・醍醐少年補導委員会主催の「少年ソフトボール大会」が勧修寺公園グランドで開催されています。 山科・醍醐の全小学校区23地域から,小中学生が出場する大きな大会です。今年は,諸事情で醍醐西学区の子どもたちは,出場していません。少し残念でしたが,元気いっぱいの多くの小中学生が,快晴の下で熱戦を繰り広げています。 開会式には,山科・醍醐地域の全小中学校の校長も出席し,大会を盛り上げました。 ![]() ![]() 元気に育っていますが?
8月19日(日)
うさぎの赤ちゃんは,5羽とも元気に育っていますが,まだ目が開きません。 8月12日未明に産まれて1週間経ちました。少し遅いように思いますがそんなものでしょうかね? その他のウサギは,学校閉鎖中,野菜不足で心配しましたが,みんな元気に走り回っています。 また,ご家庭で野菜のくずが出ましたら,よろしくお願いします。 ![]() 5年のページ スイカがなくなった???
8月18日(土)
今朝,野菜畑に水やりをしていると,昨日まであった「スイカ」が1つなくなっていました。 確かに昨日の夕方,大きく育っているスイカ8つを確認したのに,一番手前の目立ったスイカがなくなっていました。 昨日まで,学校閉鎖日でだれも来ていないはずです。カラスや野良猫,野良犬の仕業とは思えません。 うーん???不思議です。だれかが侵入して盗んだのでしょうか?盗むに値するような立派なスイカでなく,ようやく15センチ程度になったスイカなんですが??? 残念! ![]() ![]() ウサギとおにごっこ!
8月18日(土)
今朝,ウサギ小屋のそうじをしている時に,屋外飼育場の扉を閉め忘れ,ウサギが3羽,外に脱走しました。元気な若者ウサギばかりだったので,捕まえるのに一苦労しました。約10分間,ウサギとおにごっこして汗びっしょりになりました。決して遠くへは行かないのですが,すばしっこくて大変でした。 赤ちゃんウサギ5羽は,順調に?育っています。また一回り大きくなりました。 ![]() ![]() |
|