![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:82 総数:431327 |
サイエンス スクール(水生昆虫2)![]() ![]() トビケラの仲間が多かったです。 サイエンス スクール(水生昆虫1)![]() ![]() サイエンス スクール(山科川1)![]() ![]() 山科川は透明で,魚影が見えました。柳戸川は白く濁って,流れがゆっくりでした。 川岸の草の下に網を入れると,次々に魚が入りました。カワムツ,ヨシノポリ,ゴリ,スジエビなどが捕れました。 学童大音楽会![]() 今日「いただキング」![]() ![]() 給食の配膳の様子を見ていたのですが,当番の児童はとても手際よく給食を配っていました。そして,ごはんも上手に空っぽに配り切りました。 そして量の調整をしたあと,ひとり一人がほんの少しがんばって食べていました。 1平方メートルってどのぐらいかな![]() ![]() 作った1平方メートルの新聞紙を使って,教室にあるいろいろなものの面積を測ってみました。 ツルレイシ![]() 社会「火事をふせぐ」![]() ![]() 日野小学校には,たくさんの消防設備がありました。消火器・消防用バケツ・火災探知機・防火扉・非常ベル・消火栓などいたるところにたくさん設置してありました。もしもの時に備えて,どこに何があるのか知っておくことも必要ですね。 とびくらべ
体育の授業ではとびくらべをしています。ゴムをとびながら走ったり,5歩とびをしたりといろいろなとびかたに挑戦しています。
片足で踏み切って両足で着地するのはなかなか難しいようで,砂場で練習中です。 ![]() ![]() 理科 月と太陽(月の形と見える時間)![]() ![]() |
|