京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:26
総数:413753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

みさきの家3日目 朝ごはん

画像1画像2
3日目の朝はあいにくの雨です。昨晩から雨がふりはじめたので、テントでは寝ることができず、い組はプレイホールで寝ました。ろ組は予定通りバンガローで寝ました。
昨日は磯観察にキャンプファイアにとたくさん活動したので、ぐっすり眠ることができました。
きょうで楽しかったみさきの家の活動も最後です。今日も元気に楽しみたいです。


みさきの家2日目

画像1画像2
夕食までの時間、芝生広場でスポーツを楽しんだり、カニとりをしたり、魚釣りをしたりしています。



みさきの家2日目 昼食

画像1画像2画像3
磯観察のあとは、麦崎でお昼ごはんです。班で仲良く食べました。



みさきの家2日目 麦崎磯観察

画像1画像2画像3
麦崎で磯の生き物を観察しました。ヒトデがひっくり返る様子を観察したり、ヤドカリなどの生き物を探したりしました。海には不思議な生き物がたくさんいて、こどもたちの歓声があがっていました。


6月1日(金) ケータイ教室!

くすのきサロンを会場に,い組・ろ組の5年生がケータイ電話を使用する際に注意しなければならないことについて学習しました。どのような事柄を学習したのか,御家庭でも話を聞いていただければと思います。
画像1画像2画像3

みさきの家1日目 3 野外炊事

画像1画像2
野外炊事ですいやき風煮を作って食べました。火をつけるのも、野菜を切るのもみんなで協力してがんばりました。みんなで作ったすき焼き風煮はとてもおいしかったです。


みさきの家1日目2 入所式

画像1画像2
みさきの家について、入所式を行いました。これからの活動が楽しみです。

みさきの家1日目1

画像1
12時半ごろにみさきの家についてごはんを食べました。

3年 算数 円と球 その2

画像1画像2
グランドで,班で相談しながら,ヒモと棒を使って大きな円を描くにはどのようにしたらいいか考えました。

大仏様とご対面

画像1画像2
資料集で見ていた大仏が目の前に。
いろいろな角度から細部まで見ることができました。
観光客がたくさんいてにぎわっていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 運動会係活動5・6年
9/16 学区民体育祭
9/18 児童集会
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp