京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:54
総数:661475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

朝マラソン,がんばっています!

朝マラソンを始めて3週間が過ぎました。
始めは10分間走り続けることが難しかった子も,今ではほとんどの子が足を止めることなく10分間走り続けることができるようになりました。
たくさん汗をかきながらも,みんな一生懸命にがんばっています。
1年後の子どもたちの成長が楽しみです。
画像1

4年 みさきの家 最終

画像1
 予定よりも20分ほど早く学校に着きました。
 少し疲れている様子も見られましたが,なんだか一回り大きくなって帰ってきたようです。
 明日,あさって2日間ゆっくり休んで,火曜日また元気に学校に来てくださいね。

4年 みさきの家17

画像1
画像2
 鳥羽水族館にはたくさんの生き物がいて,子どもたちは大興奮です。ペンギンが歩くところも見ることができました!

4年 みさきの家16

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館に着いて,班で館内を自由に回っています。昼食も班で食べたいものを選んで,レストランで食べています。

4年 みさきの家15

画像1
 いよいよ最終プログラムの鳥羽水族館に着きました。早速大きな水槽に出迎えられ,歓声があがりました。

4年生 みさきの家14

 ついに最終日です。あづまやで朝食をいただきました。今日も全員元気です。

 そして,いよいよみさきの最後のプログラム,退所式です。校歌を元気に歌い,お別れの言葉もしっかり言えました。所員の方にもほめていただきました。みさきの家でお世話くださった方々,3日間本当にありがとうございました。

 今は,バスで鳥羽水族館に向かっています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家13

画像1
 キャンプファイヤーが終わりました。その後、前の日雲が多くてできなかった星の観察をしました。坂本先生に,楽しく星のお話をしていただきました。

 夜の反省会では,振り返りが熱心にできていました。また,今日の日記には,しっかりと自分の思いが書けていました。
画像2

4年 みさきの家12

 磯観察のあと,アイスクリームを食べました。みんなにこにこ,「おいしーい」

 お風呂に入ってさっぱりした後,晩御飯です。

 さあ,このあとはキャンプファイヤーです。みんな楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家11

画像1
画像2
画像3
 2時,宮崎浜に着きました。みんな元気100%です。これから,磯観察を始めます。

 「ヤドカリがいっぱい!!」「こんなものもいるよ!」みんな大騒ぎです。

わかば新聞2号

画像1
わかば新聞2号を発行しました。
今回は,1年生との交流会に向けて作ったシャボン玉の作り方を新聞に載せました!
わかば学級のみんなが一生懸命書きました。
写真を載せ,説明も詳しく書いたのでたくさんの方に見てもらえると嬉しいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 フッ化物洗口・ぼちぼちいこか(高)・部活動(バドミントン・音楽・陸上)・放課後まなび教室
9/13 部活動(グランドゴルフ)
9/14 学校安全の日・避難訓練(不審者)・ワークショップ46年・部活動(バスケ・陸上・ソフト)・ねえ,おばちゃん読んで・放課後まなび教室
9/15 BBS工作教室
9/17 敬老の日・京都府小学生京都市予選会
9/18 合同あいさつ運動2年・部活動(卓球・和太鼓)・合同あいさつ運動・放課後まなび教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp