![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:661475 |
音楽のつどい(プチ♪コンサート)![]() ![]() ![]() フルートとピアノの素敵な演奏を聴くことができ,子どもたちは大喜び。ふだんなかなか生の演奏を聴く機会がないので,演奏前からドキドキわくわくでした。また,保護者の方や地域の方もたくさん聴きにいらしてくださいました。 本番!本格的なクラシックのメドレーはもちろん,子どもたちおなじみのアニメ曲やジブリの曲まで。時にはいっしょに歌ったりもしました。 フルートの吉村佳容さん,ピアノの槙智花さん,今日は本当に素敵なコンサートをありがとうございました。 あさがおの間引き
あさがおの間引きをしました。
みんな「イヤやー!」「かわいそー!」と言いながら,これから育てていくもの,家に持って帰るものを選んでいました。 ![]() ![]() マットあそび![]() ![]() ツルレイシの観察![]() ![]() ![]() 毎朝,クラスの日直が水やりをしているのでぐんぐん伸びてきています。休みの日は,理科を教えてくださっている坂本先生や学校に来られた先生が水やりをしてくださっています。これからの成長が楽しみです! たのしいクラスにしようね![]() おはようタイム![]() はじめての国語辞典![]() 今まで分からなかった言葉を自分で探すことができるようになりました。 待ちに待った国語辞典,はじめは調べ方に慣れていませんでしたか,使っているうちにどんどん辞書を引くスピードが早くなってきました。 今日は「ありの行列」という文の意味を国語辞典を使って熱心に意味を調べていました。 これからの学習がより面白くなりそうですね。 わかば畑![]() 頑張って絵も描きました。 あたたかい雰囲気のわかば畑になりました。 月曜日,たくさんの人に見てもらえるといいな♪ 裁縫の授業が始まりました。
家庭科の授業で,裁縫の練習をしています。
針に糸を通すことはなんとかクリアしたものの,玉結び・玉どめに現在悪戦苦闘中です。 失敗しても,何度も何度も練習している子どもたちです。 ![]() 米作り パート2![]() ![]() 稲の様子を観察してみると,植えた時に比べて大分成長していることに驚きました。水の中をのぞくと,小さな虫が見えたり,浮草が浮いていたり,また,稲が少し黄色く変色しているなど,田植えをした時とは違った様子も観察することができました。 それらの原因を,次の総合的な学習の時間にインターネットを使って調べてみたいと思います。 |
|