![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:661147 |
20までの数![]() ![]() 今日はすごろくゲームをしながら,0から20までの数の並び方について学びました。 また,数直線を見ながら1ずつ大きくなっていることを知ったり,2とび,5とびの数え方を練習したりしました。 明日からは10よりも大きい数のたし算・ひき算に入ります。 力作が揃っています!![]() ![]() 初めての自由研究でしたが,みんなアイデアあふれる作品を考えて作ってきました。 今週,発表会をしました。 気に入っているところや工夫したところ,作るのが難しかったところなどを自分の言葉でしっかりと話すことができました。 また,グループごとに鑑賞会も行っています。友達の作品のよさをたくさん見つけてほしいと思います。 劇『おおきなかぶ』![]() ![]() 今回はクラスを2つのグループに分けて劇をします。2つのグループに分けた後,役決めをしました。子どもたちだけでの話し合いです。司会の子がみんなにやりたい役を聞きながら上手に決めてくれました。 練習も自分たちでがんばって進めています。「次,○○ちゃんだよ。」「もう少し大きな声で!」「動きはどうする?」と相談したりアドバイスしたりしながら練習しています。 10日(月)の自由参観日に発表会をしますのでお楽しみに♪ 速くなりました!![]() ![]() その成果が表れています! 砂川小学校で毎日10分間取り組んでいる「のびっこタイム」では,夏休み前よりも計算が速く正確にできるようになりました。子どもたちも以前の自分と比べて「すごくはやくなった!」とびっくりしています。毎日の努力の積み重ねが成果として表れると自信につながりますね☆ 組体操 1
組体操の練習が始まりました。今日は,一人技と二人技に挑戦をしてみました。初めてやってみたのでまだまだ完成とはいきませんが,みんな技を着実に習得していっています。これからは毎日筋肉痛との戦いかもしれませんが,本番に向けてみんなで協力してがんばっていきましょう!
![]() ![]() 力作がいっぱい!(夏休みの自由研究)![]() ![]() 授業再開!![]() ふれあい清掃 3年![]() ![]() ![]() 長い夏休みが終わり,久しぶりの登校です。 きれいな学校で気持ちよく生活できるように ふれあい清掃を行いました。 校舎内をいつもより念入りにきれいにした後, 校庭に出て,3年生は東校舎前の草を抜いたりごみを拾ったりしました。 すっかりきれいになり,夏休み明けの学習も, 新たな気持ちでがんばることができそうです! ふれあい清掃には,保護者の方々にも来ていただき, 子どもたちだけでは手が届かない所までもきれいになりました。 ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました!! 自由研究発表会
夏休みにがんばった自由研究・工作の発表会をしました。
興味のある歴史のことなどの社会的なものや, 水に卵を浮かせる実験などの理科的なものなどなど, 色々な自由研究がありました, また,動く車やロボットなどの自由工作もありました。 それぞれの子らしさいっぱいの,すてきな工作や研究がたくさんあり, 発表を聞くのも楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() 総合 自分の木を見つけよう![]() ![]() 校内にある木の中から,自分のお気に入りの木を見つけて, 変化の様子を観察しています。 春から梅雨,初夏から真夏へ…と,季節が移り変わるにつれて 自分の木はどのように変わっていくかを記録しています。 夏休み明け,一カ月ぶりに見た木は, 大きくなっていたり,葉の色が前と変わっていたりしたようです。 次の時間から,半年の変化の様子をまとめてみたいと思います。 |
|