京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:44
総数:661457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

読書生活について考えよう(国語)

画像1
画像2
 グループでどんなことについて調べるか決め,アンケートをとりました。調べる内容は,「スポーツ生活」「学習生活」「食生活」・・・など,グループによって様々。アンケートの集計はなかな大変でしたが,どんなふうにすればよいか話し合いがんばりました。アンケートを集計してそれをもとに報告書を書いていきます。よい報告書ができるようがんばってほしいと思います。

ジャガイモほり

画像1画像2画像3
 理科の学習でジャガイモを育て,今日はジャガイモを収穫しました。各クラスとも大きさはまちまちでしたが,とても立派に育っていました。収穫したものは,調理室でゆでて試食しました。「ほくほくしていておいしい!」という声が聞こえてきましたが,新鮮な証拠です。理科の学習では,ジャガイモを使ってデンプンのことを調べていきましょう。

学校探検〜職員室〜

画像1
学校探検で職員室に行き,教務の先生と教頭先生にインタビューをしました。

「職員室には何がありますか。」
「プリントはどうやって作っているのですか。」
「何時までお仕事をされているのですか。」

色々な質問に丁寧に答えてくださいました。
子どもたちは,「しつれいします。」「ありがとうございました。」と大きな声で挨拶ができました。


学校探検〜事務室〜

画像1
学校探検で初めて事務室の中を見せていただき,事務のお仕事についてインタビューをさせていただきました。

「どんなお仕事をされているのですか。」
「学校で必要なものを買ってそろえています。図工の画用紙や教室のボールも買っているのですよ。」

子どもたちは,事務室に置いてある画用紙の束に驚いていました。
事務員さんがちゃんと必要なものをそろえてくださっているのですね。

楽しかった思い出の絵を描こう

画像1
画像2
 みさきの家の楽しかったことの絵を描いています。磯観察・浦山ラリー・鳥羽水族館・きもだめし・・,いろいろな場面の絵があります。「きもだめしでは,生首が落ちてきたね。」「浦山ラリーで道を間違えたよ。」など,お話しながらとても楽しそうに描いています。仕上がりが楽しみです。

学校探険〜保健室〜

画像1
画像2
保健室の先生にインタビューをしました。
「どんなお仕事をされていますか。」という質問の他にも、「給食はどこで食べていますか。」「ひどい怪我はなんですか。」などの質問もしていました。
なかには、インタビュー内容をばっちり暗記している班もありました。

みんな元気に挨拶,自己紹介ができていました。

学校探険〜ボランティアボックス〜

画像1
ボランティアボックスにいらっしゃる学校ボランティアの方にインタビューをしました。

「どんなお仕事をされていますか。」
「知らない人が入ってこないように,見張りをしています。」

いつもみんなの安全を見守ってくださっている方々の仕事内容を知ることができました。
画像2

学校探検〜管理用務員室〜

画像1
画像2
管理用務員さんにインタビューをしました。
「どのようなお仕事をされているのですか?」
「校舎のかぎを開けたり閉めたり,学校をきれいにしたり,壊れたものを直したり,木を切ったり・・・。」たくさんのお仕事をされていることを知りました。
自己紹介やあいさつも丁寧にできました。

学校探検〜校長室〜

画像1
画像2
校長室へ行って校長先生にインタビューをしました。
「校長先生はどのようなお仕事をされているのですか?」
「砂川小学校をもっともっとすてきな学校にするためにがんばっています。」
校長室に初めて入った子どもたちはどきどき緊張しながらも,大きな声ではきはきとインタビューしていました。あいさつもばっちりでした。

交通教室〈2〉

画像1
画像2
画像3
 下校時の様子です。
 道の端を歩くこと,横断歩道をわたる前には右左を確認すること,傘はまっすぐにさすことなど,交通教室で学んだことをよく守って歩いています。おまわりさんと交通安全推進委員のみなさんも下校の様子を見守ってくださいました。どうもありがとうございまいた。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 フッ化物洗口・ぼちぼちいこか(高)・部活動(バドミントン・音楽・陸上)・放課後まなび教室
9/13 部活動(グランドゴルフ)
9/14 学校安全の日・避難訓練(不審者)・ワークショップ46年・部活動(バスケ・陸上・ソフト)・ねえ,おばちゃん読んで・放課後まなび教室
9/15 BBS工作教室
9/17 敬老の日・京都府小学生京都市予選会
9/18 合同あいさつ運動2年・部活動(卓球・和太鼓)・合同あいさつ運動・放課後まなび教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp