![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:661113 |
運動会練習がんばっています!![]() ![]() 縫い物に挑戦!![]() はじめは針に糸を通すのにかなり苦戦していましたが,次第に素早く通せるようになってきました。玉むすび・玉どめを自力でできる児童も増えました。山の家で使うナップサック作りに向けて,練習を重ねていきたいと思います。 外国語活動
今日から新しくALTの先生として来られた,サラ先生と一緒に,外国語活動の学習をしました。
サラ先生の自己紹介を聞いた後,一人ひとりが,名前と好きなものを書いた自己紹介カードをサラ先生に渡しました。 「My name is・・・」「I like・・・」と,少し緊張した面持ちでしたが,英語で自己紹介をし,それがサラ先生に伝わった時には,とてもうれしそうは表情を浮かべている子どもたちでした。 サラ先生との今後の学習がとても楽しみです。 ![]() 米づくり
夏休みが明け,稲の成長を観察しました。すると・・・
「先生!お米のようなつぶつぶが穂の先に付いている!」と,夏休み前にはなかった稲の様子に,子どもたちは大はしゃぎです。 収穫が待ち遠しい子どもたちです。 ![]() 理科「自由研究発表会」![]() ![]() 川の生き物調べや,調味料を使った実験など,それぞれが楽しく,工夫を凝らした実験や作品に取り組むことができました。 友達の自由研究の発表に,「へぇ〜なるほど!」と相づちをうちながら,熱心に聞き入っている子どもたちです。 運動会に向けて![]() わかば学級の5・6年生3人は,応援・看板・プログラムの係に決まり,それぞれの係で仕事を頑張っています。 運動会の練習2![]() ![]() 3年生は,団体競技で棒引きをします。 今日はその初練習。 やり方の説明を聞き,いざ実践! 自分の陣地までどんどん引っ張っていくチームもあれば, 最後まであきらめず,相手にくらいついていっているところも。 練習はまだ続きます。 たくさん棒がとれる作戦を考えて, もっと上手に棒ひきができるようになりたいね! 自由研究![]() ![]() 坂本竜馬新聞,貯金箱,コースターなどの作品からは,子どもたちの頑張りが 伝わってきて,嬉しく思いました。 友だちからも「色がきれいやな〜」「字がいっぱい書いてあってすごい!」などの コメントをもらって,笑顔いっぱいの子どもたちでした。 運動会の練習![]() 運動会に向けて,どのようなことに気をつけて練習をしていくのかを話し合い, ひとりひとりの目標を立てました。 練習はしんどいこともあるかもしれないけど,あきらめないで一生懸命頑張ろう! 初・運動会の練習![]() ![]() 今日は,80m走の並び方をおぼえたあと, 一度,本番通りの並び順で走りました。 一緒に走る友だちがわかり,少し緊張ぎみのみんな… これからも,どんどん運動会の練習が続きます。 暑さに負けず,体調には気をつけて, 運動会まで元気にがんばって練習していきたいです。 |
|