京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up14
昨日:53
総数:544018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

暑さに負けずに!

画像1画像2
運動場に子どもたちが戻ってきました。
暑さはまだまだ厳しいですが,中間休みに子どもたちは,友達と元気っぱい運動場で活動しています。
休み時間が終わると,うがい・手洗いとともに水分補給を校内放送で呼び掛けています。

みまもり隊のみなさん ありがとうございます。

学校が始まると同時に,みまもり隊のみなさんも活動をスタートしていただいています。
まだまだ暑い日が続きますが,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

ドッジボール大会

画像1画像2
 26日日曜日,伏見区少年補導委員会主催のドッジボール大会が深草小学校体育館で行われました。6年生のチームが参加し,おしくも優勝チームにトーナメントで敗れましたが,チームワークよくがんばりました。

自然教室だより最終号

6年生は,2泊3日の「自然教室」の活動を全て終え,4時10分に解散式を終え家路につきました。疲れた中にも「やりきった」「がんばった」という充実感がひしひしと感じられました。「自然教室」で学んだたくさんのことをこれからの学校生活で活かし,藤城の最高学年として活躍してくれることでしょう。
画像1

自然教室だより

恐竜博物館で昼食のお弁当をいただいた後、バスで出発しました。1時40分、南条サービスエリアで休憩し、学校へ向かいます。到着は、予定より少し早くなりそうです。
画像1
画像2
画像3

自然教室だより

画像1画像2画像3
3日目の活動は、福井県立恐竜博物館の見学です。
恐竜の繁栄から絶滅まで、リアルな展示でよくわかります。
化石の発掘のようすなど考古学に関する学習もできます。
特別展、翼竜の謎も見学しました。


自然教室だより

画像1画像2
退所式では、お世話になった奥越青少年自然の家の皆さんにお礼とお別れの言葉を伝えました。
所長さんから、しっかり聞く態度をほめていただきました。
3日間本当にお世話になり、ありがとうございました。


登校日でした

画像1画像2画像3
今日は1年生の登校日でした。
およそ1カ月ぶりに登校したみんなの顔が、
にこにこ笑顔だったので安心しました。

各クラスで夏休みの様子をお話した後、1年生みんなで集まって
運動会のダンス練習をしました。
今日ははじめの部分だけを練習しましたが、すぐに覚えて踊ることができて
先生たちはちょっとびっくり。
今から運動会が楽しみです。

登校日でした!

画像1画像2
 今日は、2年生の登校日でした。久し振りの教室や友達に、子どもたちはうれしそうでした。
 さつまいもを植えている学校園の草ぬきをした後に、クラス混合でドッジボールをしました。暑い中でしたが、子どもたちは汗を流しながらも楽しんでいました。
 月曜日から、また子どもたちが元気に来てくれることを楽しみにしています。

自然教室だより

画像1画像2
いよいよ自然教室も最終日になりました。
朝の集いでは、藤城の旗を降ろしました。
今日の空は、少し雲がでています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 第2回家庭教育学級
9/15 運動会
9/16 シルバーの集い(2年出演)
9/18 運動会代休
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp