クワガタムシ
夏の北堀公園でみつけたクワガタムシ。みんなで見せ合っていました。
【お知らせ】 2012-07-12 10:01 up!
雨の日の昇降口
今日は,登校の時間帯が運悪く強い雨でした。傘をさしていても靴が濡れてしまった子どもたちは,昇降口で靴下をぬいだりタオルで体を拭いたりにぎやかです。お家からはき替えの靴下持参の子たちもいます。
【お知らせ】 2012-07-12 09:59 up!
バレーボール部活動
バレーボール部活動は毎週水曜日に活動しています。今年から入った4年生も,一生懸命,練習しています。早く交流試合ができるようになりたいです。
【お知らせ】 2012-07-11 19:32 up!
プールでの学習
今日はたけのこ学級だけで,プール学習をしました。広いプールを4人でぜいたくに??使って・・・思い切り水と触れ合って活動しています。6年生は25メートル泳ぎきることができました。
【たけのこ学級】 2012-07-11 13:04 up!
風力発電,計画中です!
藤城小学校に風力発電機を設置する計画で,教育委員会と電気工事関係の方々が下見に来て下さいました。大きな電力ではありませんが,エコ発電の電力をどのように活用するか,学校もいっしょに相談しています。夏休み明けには,完成の予定です。どうぞお楽しみに!
【お知らせ】 2012-07-11 13:01 up!
生花部の作品
PTA生花部は,活動での作品を毎月昇降口に飾ってくださいます。7月の作品は,梅雨の蒸し暑さを,しばし忘れさせてくれるさわやかな雰囲気です。
【お知らせ】 2012-07-11 12:57 up!
手話教室
今日は,講師の方に来ていただき,手話教室がありました。国語の学習「だれもがよりよく関わり合う」と関連した内容である,耳の不自由な方の思いや考えを聞かせてもらいました。
耳が聞こえない人に対する接し方や,手話の仕方・道具などを教わりました。声を出さず,口の動きで話している言葉を当てるゲームでは,口の動きだけで判断することの難しさを知ることができました。手話では,自分の名前の表し方を教えてもらい,みんな夢中になって練習をしていました。とても楽しみながら学ぶことができました。
直接,耳の不自由な方からのお話を聞くことで,思いや考えをしっかり感じることができました。ここで学習したことをいかして,これからの関わり方を考えていきたいと思います。
【4年生】 2012-07-10 19:49 up!
楽しかったね!しゃぼんだまやさん
毎年たけのこ学級の子ども達がこの時期に「しゃぼん玉やさん」を開店してくれ、学年毎に招待をしてくれます。昨日が開店初日で、他学年の日だったのですが、すでに気分はわくわく感いっぱいでとっても楽しみにしていた子ども達でした。そして迎えた今日の中間休み。まずはしゃぼん玉やさんについてたけのこ学級から説明をしてもらって、いざスタート!ストロー、はり金ハンガー、うちわなどいろいろな道具を使って、シャボン玉遊びを楽しみました。青空に向かって、数えきれないほどのしゃぼんだまがキラキラとんでいってとってもきれいでした。たけのこ学級のみなさん、ありがとう。
【1年生】 2012-07-10 19:09 up!
水のかさをしらべよう!
算数で「かさ」の学習が始まりました。ふだん飲んでいるペットボトルには、どれだけの水が入っているのか、みんなで実際にはかってしらべてみました。
新しい「リットル」や「デシリットル」の単位も学習しました。
これからも、いろんないれもののかさをはかったり、かさの計算をしたりして、学習を進めていきます。
【2年生】 2012-07-10 16:33 up!
クリス先生ありがとうございました
今日の授業で,長い間お世話になったALTのクリス先生とおわかれすることになりました。いつも楽しく英語を教えてくれるクリス先生が,みんな大好きでした。最後にこれまでのお礼の気持ちを伝えることができました。
【6年生】 2012-07-10 16:32 up!