京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:58
総数:931457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年 修学自然教室 「杓子岳登山 ガレ場通過」

画像1
画像2
 コツコツ組,ガレ場を通過しました。(10:13)

6年 修学自然教室 「杓子山登山 山の楽しみ」

しんどい登山の楽しみは・・・

時折見える下界の景色!気分がすかっとします。
最後尾の子ども達が,林道まで到着しました。すごくいいペースです。(10:01)
画像1
画像2

6年 修学自然教室 「杓子山登山 まずは三角山」

画像1
画像2
画像3
登山の序盤は,三角山へのチャレンジです。上りはじめで,一番きつく感じるかもしれません。足元は少し湿っていますが,一歩一歩しっかりと地面を踏みしめて登っていきたいと思います。

のびのびコース。三角山に到着しました。みんな元気です。(9:41)

6年 修学自然教室 「杓子山登山 出発」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ登山に出発です。少しもやがかかっているものの,すごく気持ちのよい天候です。それぞれのグループで,声をかけて,元気にスタートしました。今からしんどい時もありますが,友達と励まし合い山頂を目指したいと思います。

6年 修学自然教室 「朝食(2日目)」

画像1
画像2
 用意も慣れて,手際よく準備できました。みんなそろって「いただきます!」

6年 修学自然教室 「朝の集い(2日目)」

 おはようございます。修学自然教室2日目が始まりました。1日の始まりは「朝の集い」からです。「当たり前体操(杓子岳登山バージョン)」を行いました。体を動かして,今日も1日元気に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 修学自然教室 「夕食」

画像1
画像2
 選択活動が終わり,夕食です。明日の活動のためにしっかり食べておきたいと思います。

6年 修学自然教室 「イワナつかみ2」

 雨の中頑張ってイワナをつかみました。
画像1
画像2

6年 修学自然教室 「イワナつかみ」

 選択活動のもう片方はイワナつかみです。泳いでいるイワナを手でつかみとります。なかなか苦戦している子も・・・。捕まえたイワナはその場で自分でさばいて,串をさして,焼いて食べます。自然への感謝,命への感謝の気持ちを持っていただきたいと思います。
画像1
画像2

6年 修学自然教室 「選択活動」

画像1
画像2
画像3
 選択活動のトップはミルク工房でのアイスクリーム作りです。牛乳・卵黄・グラニュー糖など,材料を混ぜ合わせ,火にかけ,また混ぜ,火にかけ,また混ぜ,冷やしてまた混ぜ…。だんだんとアイスクリームが固まってきました。窓から見える牧場の景色を見ながら食べるアイスクリームは,甘くてほっぺたが落ちそう。とっても美味しかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 6年演劇鑑賞教室
9/14 健康安全の日
9/15 土曜部活
9/16 環境の日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp