京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:140
総数:931169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年 みさきの家 磯観察2

画像1
画像2
画像3
 レインコートを着ての活動になりましたが,楽しく観察しています。貝のなかまなどを見つけることができています。

4年 みさきの家 磯観察1

画像1
画像2
画像3
 少し雨が降っているためレインコートを着て宮崎浜に磯観察に行きました。

4年 みさきの家 朝食

 朝食も東屋で食べました。少し雨が降っていますが,この後の磯観察は行えそうです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 2日目朝の集い

 「おはようございます。」
 みさきの家での2日目が始まりました。1日の始まりは「朝の集い」からです。プレイホールに仁和小学校・安井小学校と一緒に集まって,校旗をあげ,学校紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 係会議・班会議

画像1
画像2
 1日の終わりは係会議・班会議です。1日の反省をして,今日は就寝です。明日の活動に控えて,「おやすみなさい。」

4年 みさきの家 キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーが始まりました。みさきの家に“火の神”が降臨したようです。“火の神”から火をいただき,キャンプファイヤーが始まりました。ファイヤーを囲んでみんな楽しく活動しています。

4年 みさきの家 夕食

画像1
画像2
 夕食も東屋で食べています。まだこの後も活動があります。しっかり食べてキャンプファイヤーを思いっきり楽しみたいと思います。

4年 みさきの家 キャンプファイヤー準備

 夕食の前に,キャンプファイヤーの準備を行いました。雨は降りそうにないので,屋外のキャンプファイヤー場で準備をしています。
画像1
画像2

4年 みさきの家 所内ラリー

画像1
画像2
画像3
 みさきの家の所内を地図を見ながらグループで回ります。途中,問題を解かないといけなかったりチェックポイントがあったりします。早すぎても遅すぎてもいけません。決められた時間に一番近いと点数が高くなります。グループみんなの協力が高得点をとるためのポイントになりそうです。

育成 みさきの家に出発!

 6月27日,4年生がみさきの家に出発しました。育成学級の4年生4人もこの日にむけていろいろな準備をがんばってきました。ダンスやゲームの練習や,各班に分かれて自分の係活動の準備に取り組んできました。みさきの家まで,たくさんバスに乗れることも
とても楽しみにしていました。いよいよやってきた出発の日,みんな早くに登校し,元気にバスに乗り込みました。心配していたお天気でしたが,よく晴れていい出発の朝になりました。楽しい3日間にしてほしいです。帰ってきたら,たくさんお話をきかせてくださいね。いってらっしゃい!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 6年演劇鑑賞教室
9/14 健康安全の日
9/15 土曜部活
9/16 環境の日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp