京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:40
総数:873881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

コンピュータを使ってまとめを

4年生は,今,「みさきの家」の活動の振り返りをしています。
今日は,ICT活用担当の先生と一緒に学習しました。
コンピュータを使って写真を取り込みながらまとめています。

画像1
画像2

作品発表会 1

2年生は,夏休みに作った作品をとなりの子やグループの子に紹介をしました。
どの子も作った物について,よくわかるように説明をし,聞いている子は,感想を言ったり質問をしたりしていました。

画像1
画像2
画像3

作品発表会 2

2年生が作りました。いずれも力作です。
画像1
画像2
画像3

除草作業

8月28日の1時間目は,たてわりグループでの「除草作業」でした。
今回はいつもより草の成長が著しくて大変でしたが,大人数で短時間に集中して草ぬきができました。
PTAの保護者の方々にもご協力願い,大人の力できれいに仕上げていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」の説明会

8月27日午後,5年生の「山の家」の説明会があり,保護者の方に多数ご参加いただきました。
映像をまじえて,活動内容や持ち物や注意点等について説明をさせていただきました。
これから9月24日(月)からの「山の家」に向けて,準備も本格的になっていきます。
画像1

おぼんを教室へ

早速今日から給食が再開されます。
中間休みには教室で配膳に使うおぼんやストローを給食室から運びました。
画像1

靴箱もきれいに

2時間目は「大掃除」です。
校内をきれいに掃除してから,学習を始めます。
校内を歩いていてよごれが目についてしまう靴箱の上もていねいに掃除してくれていました。助かります。
それぞれの学年の靴箱の中もきれいになりました。
画像1
画像2

授業再開

全校の子どもたちが一堂に会しました。
775名の子どもたちが一斉に聞く姿勢になり,また頑張るぞという気持ちがあらわれていました。
画像1
画像2

声かけ運動

「おはようございます!」
子どもたちのあいさつの声が聞こえました。
正門と西門では,PTAの方々が朝早くから「あいさつ運動」をしていただきました。
見守り活動も再開です。
ありがとうございます。また,お世話になります。
画像1
画像2
画像3

小中合同夏季研修会

8月23日,桂中学校,桂小学校,桂徳小学校,桂川小学校の教職員が桂中学校体育館に集まり,「小中合同夏季研修会」を行いました。
「規範意識」をテーマにグループで話し合ったり,講師の先生の講演を聞いたりしながら,お互いに交流を図り,理解を深め合いました。
これを桂中地域の子どもたちの教育に生かし,よりいっそう緊密な「学びの連続性」を確保していくための交流を考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 参観・懇談(さ・低)
参観・懇談会(さ・低),トイレ清掃,4年ソーラーカー体験
9/13 フッ化物洗口
9/14 上桂公園清掃3年,学校安全の日,集団検診
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp