![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:874034 |
4年「みさきの家」 1
7月19日(木) 7時30分,「出発式」をしました。
4年生145名全員元気です。 さあ,三重県志摩市「京都市野外教育センター奥志摩みさきの家」に向かって出発です! ![]() ![]() ![]() おりぞめで小物入れ![]() ![]() ![]() 一番はじめは、新聞紙を切ってのりではって乾かし、次に白い和紙を切ってのりではってから乾かし、最後は、前にしたおりぞめを切ってのりではって乾かしました。 仕上げは、防水スプレーをして出来上がり!かわいい、すてきな小物入れの誕生。 さて、何を入れようかな? 大そうじ
5時間目は「大そうじ」でした。
普段の掃除時間ではできないような所も時間をかけてきれいにすることができました。 ![]() ![]() ![]() せせらぎタイム(5年)
5年生は「せせらぎタイム」でスチューデントシティのことについて発表しました。
自分が体験した仕事について話をして,質問タイムでは他学年の子どもたちが疑問に思ったことを5年生にたずねました。 ![]() 朝会(7月)
7月18日(水)の朝会では,校長先生から「4月からの4ケ月を振り返ろう」「夏休みにがんばること」等についてのお話がありました。
そのあと,親子自転車教室で検定を受けた高学年の子どもたちに「自転車運転免許証」が交付されました。 ![]() ![]() もうすぐ「みさきの家」
4年生は,7月19日から「みさきの家」へ行きます。
キャンプファイヤー係のゲームの練習も大詰めです。 ![]() ![]() 絶好のプール日和
7月17日は朝からとても暑く,水泳学習はとても気持ちよさそうでした。
3年生は,それぞれが目標を決めて「検定」に臨みました。 ![]() ![]() 芝生の整備
学校運営協議会「緑のボランティア部会」の方が,最近は週1回の割合で芝生の整備をしてくださっています。
暑い中,ありがとうございます。 ![]() 町別集会・集団下校
7月13日(金)午後,町別の教室に移動し,「町別集会」を行いました。
名簿・家庭数・学校待機児童の確認,集団登校についての反省をしました。 具体的には,「登校時刻の見直し」「安全に登校できているか」「あいさつができているか」「地域委員さんからのお話」「集団登校の様子」「夏休みの地域行事連絡」等について話し合いをしました。 集会のあと,集団下校しました。 ![]() ![]() ![]() ホウセンカやヒマワリの観察
3年生は,ホウセンカ(各自)やヒマワリ(学年)を育てています。
今日は,それぞれの絵をかいて,気づいたことを書きました。 ![]() ![]() |
|