5年 みんなで話し合いましょう
「この中に正三角形は何個あるでしょうか?」
はじめはぼんやり見ていた子どもたち・・・しだいに
「ここにもある。大きな正三角形もある・・・」
みんなで話し合いながら,全ての正三角形を見つけることができました。
 
【5年生】 2012-04-19 18:33 up!
 
4年 分度器を使って
300°など大きな角度をどうして書こうかな?分度器は180°までしかないし・・・「そうか,わかったぞ」子どもたちは,いろいろな考え方を出し合いながら大きな角度を書いていました。
 
【4年生】 2012-04-19 18:24 up!
 
3年 九九の表とかけ算
かけ算の表を使ってみると・・・どの段も10をかけた時は!!!「そうか,わかった」3×10=30  4×10=40
みんな,よく考えていました。そして,10をかける時の法則に気がつきました。
 
【3年生】 2012-04-19 17:56 up!
 
2年 表とグラフ
誕生日しらべの表を見て,ぱっと見てすぐにわかる方法を考えました。子どもたちはしっかりと話を聞き,よく考え,手をあげて発表しようとがんばっていました。
 
【2年生】 2012-04-19 17:46 up!
 
1年 あかるいこえで
笑顔で・・・あかるい声で・・・
気持ちのよいあいさつができるように・・・
みんなで学習しました。とてもじょうずにできました。
 
【1年生】 2012-04-19 17:40 up!
 
なかよし学級 ボーリングで勉強!?
授業参観では,親・子・先生でボーリングを楽しみながら,計算の学習をしました。「すごいっ!9本もたおした〜」つまり2点×9本で・・・18って〜ん!!!
 
【なかよし】 2012-04-19 17:09 up!
 
リレー
 体育では,リレーに取り組んでいます。
なかなかうまくいかないバトンパス。
練習して,練習して…
少しずつうまくなっています。
 
【3年生】 2012-04-19 07:53 up!
 
6年生 力作紹介 「友情」
書写の「友情」の作品です。
どの作品もすばらしい作品になっています。 
 
【6年生】 2012-04-18 20:45 up!
 
「友情」
書写の学習で「友情」を書きました。
6年生になって,初めての書写。
落ち着いて,丁寧に書きました。
 
 
【6年生】 2012-04-18 20:45 up!
 
朝の音楽
 朝から3年生の気持ちのいい歌声が響いています。
歌うことで気持ちのいい一日がスタートできています。
 
【3年生】 2012-04-18 19:41 up!