京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:53
総数:707530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年生が学校をリードして3

画像1
画像2
これは修学旅行の報告です。
全校のみんなの想いがこもった千羽鶴。その千羽鶴をささげて行った平和記念セレモニーについて,6年生の代表が報告しています。

6年生が学校をリードして2

画像1
画像2
これは6年生の計画委員会の子どもたちが,夏休みまでの目標「あいさつをしよう」について,寸劇を交えてみんなに分かりやすく伝えているところです。

6年生が学校をリードして…

画像1
画像2
5月1日の朝会(ともだちの日)の後で,6年生からいくつかのお知らせがありました。
これは委員会の委員長からのお知らせの様子です。
今年,各委員会がどのようなことを頑張るのか,各委員長が原稿を見ずに,全校のみんなに向けてはっきりとした声で報告してくれました。
一人ひとりがまことに堂々としていて,今年の葛野小学校をリードしていこうとする気概をひしひしと感じました。

憲法のお話(ともだちの日より)

画像1
画像2
校長先生が「憲法」のお話をしています。
これは5月1日(火),朝会(ともだちの日)の様子です。
6年生が広島でおこなった平和を願うセレモニーのお話から,戦争と平和について,そして日本国憲法について話しました。
低学年の子には少し難しいところもあったかもしれませんが,みんな集中してお話を聞いていました。
この機会に,ご家庭でも憲法についてお話をされてみてはいかがでしょう。


修学旅行〜 うどん編2

画像1
画像2
つづきです。

修学旅行〜 うどん編

画像1
画像2
昼食です。うどんとおむすびです。
もちもち、こしのあるうどんでした。



修学旅行〜 いざ,こんぴらさんへ!!

画像1
画像2
こんぴらさんに出発。子供たちは即土産ものやさんへ。
行きしは様子を見て,下りる時に買い物を…と言っていたんですが。

さあ、長い階段にチャレンジです。

天気は今のところ曇りで、なんとかもちそうです。


修学旅行〜 うどん学校に入学2

画像1
画像2
KARAの音楽に合わせて足で生地を踏んでいます♪

修学旅行〜 うどん学校に入学

画像1
画像2
画像3
うどん学校に入学しました。
生地をのばし,切ったものを真空パックにして持って帰ります。
また,自分で作ったものを食べます。

修学旅行〜 おはようございます2

画像1
画像2
朝の様子の続きです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 人権参観懇談会
9/14 学校安全日
9/18 クラブ フッ化物洗口(わかば学級・2組)
児童会活動
9/13 ピクスポ会議 フッ化物洗口(1・3組) 演劇鑑賞(6年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp