![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:698595 |
【行事】社会見学に向けて![]() ![]() 6日の社会見学に向けての学習を 1年生と一緒に行いました。 1年生とのグループ学習は、 学校探検以来です。 久しぶりでしたが、2年のみんなは 「こっちだよ。」 「こうするんだよ。」 と、しっかりリードしたり、教えてくれたりしました。 目印になる看板も一緒に作りました。 子どもたちはわくわく、ドキドキしているようです☆ 当日は、朝からお弁当などのご準備などお世話になります。 よろしくお願いします。 【行事】ありす川清掃
5月30日(水)
心配していたお天気も良くなり、 全校で清掃活動を行いました。 高学年はありす川の中に入り、川の清掃です。 中庭に集合している姿は真剣そのものでした! 低学年は校内で草ぬきです。 2年生は主に門のあたりを行いました。 草をぬきをしながらも、 てんとう虫やだんご虫、ちょうちょを見つけたり、 あじさいの花が色づいているのを見つけ、観察したりしました。 これから門のあたりの草花も、 季節によって変化していく様子が楽しみになりました☆ ![]() ![]() ![]() 篆刻に挑戦!!![]() ![]() 鏡文字で線描きしたり、切り出し刀でゴムを削ったりする作業にはじめは苦戦していましたが、最後は自分だけの味わい深い判子ができあがりました。 少年補導「絵画展」![]() ![]() ![]() 土曜学習(茶道)![]() ![]() 梅津北小学校のふれあいサロンで「茶道」の学習を行いました。今日は主に「あいさつ」と「ふくさの裁き方」を学習しました。教室は落ち着いたムードで学習が進みました。 土曜学習(学習)![]() ![]() 梅津北小学校の「放課後学び教室」で算数の学習を行いました。参加者は熱心に算数プリントに取り組んでいました。 えんそくの じぜんがくしゅう![]() ![]() 名前を覚えあったり,グループ番号をすぐに見つけて集まれるように,画用紙に番号を書きあったりしました。画用紙に書いた数字はグループごとに工夫しました。さまざまな色で塗ってカラフルに書いているグループや,周りに絵を描いているグループもありました。 この作業を通して,2年生と打ち解けてお話できているようでした。当日は,きまりを守ってみんなで仲良く楽しい遠足になるといいですね。 科学センター学習![]() ![]() ![]() 学校の理科とはまた違った実験や観察をすることができて、子どもたちは科学を学ぶ楽しさを改めて感じていたようです。 じゃがいもの収穫![]() ![]() ![]() 大きいものや小さいもの様々でしたが全部で113個とれました! とったじゃがいもは重さをはかる学習に使って, 最後はおいしくいただく予定です☆ あと半分も楽しみだね☆ ゲット!!![]() 迷いこんできたチョウをあみでゲットしました☆ |
|