![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:698595 |
町たんけん3回目 パート2![]() ![]() ![]() これまでの町たんけんでは四条通りを通りましたが,今回は大きな通りを歩きませんでした。 「梅北の北側には田んぼや畑が多いなぁ。」「自然がいっぱいやなぁ。」「今までと違って静かやなぁ。」という声が聞かれました。 梅の宮保育園の前も通りました。 「懐かしい!」と覗き込んでいる子どもたちもいました。 町たんけん 3回目![]() ![]() ![]() 今日は3回目の町たんけんです。 これまでに,学校の西側,東側を回り,今日は学校の北側を回りました。 歩きながらメモをとることにも少しずつ慣れ,たくさん書き込めるようになってきました。 かわいいお地蔵さんに出会いました。 なかよし5・6年集会![]() ![]() もうすぐたてわり遠足。当日、他の学年を引っ張っていく立場になる、5・6年生です!! 当日の説明を聞いた後、グループごとで話し合いをしました!やさしく5年生の意見を聞く6年生、積極的に6年生に質問をする5年生。見ていて、とてもほほえましかったです。 たてわり遠足で、しっかりとみんなを引っ張っていってくれることを楽しみにしています!! 有栖川清掃![]() 全校のみんなで有栖川清掃を行いました。 冷たくて気持ちのよい有栖川に入って、はしゃぎながらも、きちんとゴミを拾う5年生!!中には、大きな鉄板を見つけた子どももいました!! みんなで、これからも有栖川を大切に使っていきたいですね!! ランチルーム![]() 5年生からのスタートです!! いつもは教室で食べていますが、場所が変わると、それだけでワクワクする子どもたち。いつも以上に、友達とのおしゃべりがはずんでいるようでした。 毎日がランチルームだといいのになあ・・・。 主食について知ろう![]() 毎日、食べている給食!!実は、その給食こそが、一番、量も栄養のバランスもよいことを知って「へえ〜!!」と驚く子どもたち。 残さずに給食を食べようと改めて思ったようです。 毎日、完食できることを期待していますよ〜!! ジェスチャーをしよう![]() 毎回、子どもたちは、とても楽しみにしています!! 今日は、ジェニー先生が来てくださいました。 一緒に、「How are you?」「I'm fine!」など、友達と言い合ったり、歌に合わせてジェスチャーの練習をしました。 少しは、英語での表現に慣れたかな? たてわり遠足
全校たてわり遠足の案内をお配りしました。
今年度はじめての取組です。保護者の皆様のご理解,ご協力を よろしくお願いします。 ![]() にちようさんかん![]() 図工ではお家の方と,いろがみで飾りを作りました。子どもたちは嬉しそうに作っていました。子どもたちからは「いろがみを切ることが楽しかった」「きれいな飾りができて嬉しかった」との声が挙がりました。お手伝いしてくださりありがとうございました。 算数ではたし算のはじめの学習を,国語では「あいうえおのうた」の秘密を知る学習をしました。子どもたちはおうちの人に学校で頑張っている姿を見せようと,はりきって発表していました。 お家でも子どもたちが頑張っていた姿を褒めてあげてください。 【生活】町をたんけん 大発見!発表!![]() ![]() ![]() 今日はいよいよ本番です! 町たんけんで調べたことを発表しました。 日曜参観ということで、緊張もいつもの倍です。 「クイズです。一番高い本は何でしょう。」 「私は、郵便を届けるときに細い道もあるからバイクで配達することがわかりました。」 発表、写真紹介、感想と、盛りだくさんの内容になりました。 子どもたちが計画をした4時間のみの練習だったので 各グループによって仕上がりもさまざまでしたが、 子どもたちの力だけでまとめ、発表したことが 今回の成果だったと思います。 本当によく頑張りました!! お忙しい中、たくさんの方に参観いただき ありがとうございました。 これで終わりなのではなく、 これからの生活の中にも お店や地域のことを、今回の学習を生かしていけたらと思います。 |
|