![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:42 総数:604956 |
1年生のみなさんよろしくね![]() ![]() 春の遠足(2)![]() ![]() ![]() イルカショーは15分程で,イルカの体のつくりや習性,また息の合った大ジャンプなどを見せてくれました。梅小路でイルカのショーが見られるのもなんだか不思議な気分です。子ども達はとても楽しんでいる様子でした。 本がいっぱい!ワクワク選書会![]() 本がずらっとならんだ体育館に入ると子どもたちから「うわあ」と歓声があがっていました。本を選ぶのは本当に楽しそう。これを機会にもっともっと本に親しんでもらいたいと思います。 今日の本はどんなお話かな・・・?![]() 国語「きつつきの商売」音読発表会![]() 発表本番ではどのグループも練習の成果を発揮して楽しく発表をすることができました。あるグループは身振り手振りを交えたり,また効果的に一斉読みを使ったりと,それぞれに良く考えた発表ができました。 図画工作『大好き自分の線と色』![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 授業中に地震が発生した後,理科室から火災が発生するという想定で訓練をしました。 運動場に避難する様子は,ほとんどの子が話もせず「お・は・し・も・て」を守れていたようです。 運動場に全員避難し,担任による人数確認が終わると学校長から話がありました。 学校長からは,一方的な「聞くだけ」の話ではなく,もう一歩踏み込み 「休み時間に起きたらどうするのか。」 「廊下を歩いているときに起きたらどうするのか。」 「トイレ中もあるかもしれないよ。」 など,現実に起こりうることも想定しながらみんなで考え,交流し合いました。 いざというときのため,訓練したことをいろんな場面で生かせるように指導していきたいと思います。 はじめてのプール![]() ![]() ![]() 三宝寺川の源流をたずねて![]() ![]() ![]() 今回の学習で、宇多野が本当に自然に恵まれていること、川の上流部の水質がとてもきれいなこと、そしてたくさんの生き物がすんでいることなどがわかりました。 解散式を終えて
解散式を終えて,子どもたちはそれぞれの家に帰って行きました。疲れているとは思いますが,みんなきちんと挨拶していました。子どもたちは疲れているのですが,子どもたちが気持ちよく疲れることができたのは,山の家の所員の方はじめボランティアの学生の方やお家の方など多くの方の支えがあってこそだということに気づいてほしいものです。この経験を大切にしてほしいと思います。
![]() |
|