![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:512141 |
夏休み自由研究作品展 〜はにほ組〜
夏休みが明けて1週間,子ども達は学校生活のリズムを取り戻しています。
9月4日〜6日に,夏休みの自由研究の一部を集めて展覧会を実施します。 はにほ組の作品展示の様子をお伝えします。 会場…南校舎3階児童会室(はにほ組,5年生,6年生) 多数のご来場をお待ちしています。 校門閉鎖時は,西側通用門のインターホンでご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() アサガオのつくりを調べました![]() ![]() 裁縫頑張っています!![]() ![]() とんぼを見つけたよ![]() 「オニヤンマだ!」 とみんなが教えてくれました。 少しずつ涼しくなり、秋の訪れも感じられるようになりました。 1平方メートルを作って 〜4年ろ組〜
4年生の算数では,面積の学習をしています。1平方センチメートルはノートの上で学習できますが,1平方メートルを実感するために,グループで協力して新聞紙で作ってみました。
文字を書いているグループもいました。1字1平方センチメートルで書くと10000字書くことができますね。また,大きな折り紙に見立てて,紙飛行機や小物入れを作ったグループもありました。最後に協力して乗ってみました。 ![]() ![]() ![]() 1平方メートルを作って 〜4年い組〜
4年生の算数では,面積の学習をしています。1平方センチメートルはノートの上で学習できますが,1平方メートルを実感するために,グループで協力して新聞紙で作ってみました。
自分達が乗るだけでなく,机やたたきに見立てていろいろな物を並べていました。たくさん載せることができたので,けっこう広い感じがしました。体に巻き付けると,ちょうどポンチョのようになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ツルレイシのタネを観察しました 〜4年生〜
ツルレイシが実り,そのまま置いておくとタネが熟します。植える前のタネは乾燥しているので,こんな赤い実を植えたという実感がありませんでした。
![]() ![]() 体育館でマイムマイム 〜みさきの家で踊ろう〜
4年生はみさきの家でキャンプファイアーをします。出し物の一つのマイムマイムの練習のため,体育館で練習しました。
![]() ![]() 快適トイレに花を
夏休みの期間に,南校舎1階男子トイレを快適トイレにしていただきました。
洗面所に切り花を飾ると,気分も快適になります。園芸委員会が育てている花壇の花です。 ![]() ![]() 月曜日の全校朝読書 〜3年生の教室の様子〜
毎週月曜日の朝学習は全校朝読書です。先週から学校が再開されていますが,先週は朝会を行いましたので,今日がこの秋最初の全校朝読書です。
3年生はめいめい静かに読書に集中していました。中には,仕掛け絵本を楽しんでいる子どももいました。 ![]() ![]() ![]() |
|