![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:512223 |
ツルレイシの観察 〜4年生〜
夏休みを前にして,4年生がツルレイシの観察をしました。大きく育って「食べ頃」のツルレイシもあります。
![]() ![]() ![]() トンガから日本語の手紙
5年生は総合的な学習で,外国の文化にふれる学習をしています。5年生が学習した内容・感想を手紙に書いて送りました。この3月まで熊谷先生が赴任されていたトンガから,日本語の手紙が届きました。南校舎1階の廊下に掲示してありますので見てください。
![]() 儀式朝会 〜外国を知ろう〜
明日から夏休みです。7月の授業・給食最終日の朝に儀式朝会がありました。
最後に畠澤先生から,外国について知ろうというお話がありました。 日本には中国,韓国・朝鮮をはじめとするアジアの国籍をもつ外国人がたくさん住んでいるという話に続いて,次に多いのはブラジル・ペル―などの南アメリカの外国人だということを教えてもらいました。 この夏にはオリンピックがあるので,外国について知るよい機会になるので,ぜひ外国の文化について親しんでほしいと話が続きます。 最後に,この3月まで熊谷先生が赴任されていたトンガから日本語の手紙が届いた事が紹介されました。 ![]() ![]() ![]() 儀式朝会 〜守ってほしいこと〜
明日から夏休みです。7月の授業・給食最終日の朝に儀式朝会がありました。
続いて今井先生から,安全のために守って欲しいことのお話がありました。 1.子どもだけで川遊びをしない 2.子どもだけで花火をしない 3.子どもだけで校区外に行って遊ばない ![]() 儀式朝会 〜校長先生のお話〜
明日から夏休みです。7月の授業・給食最終日の朝に儀式朝会がありました。
校長先生のお話は, 1.早起きをしよう 2.決めたことを徹底的にやりきろう 3.命を大切に の3点でした。そして最後に,『人を傷つけたり物を盗んだり等,悪い事は絶対しない』と付け加えられました。 ![]() ![]() ![]() 儀式朝会 〜校歌斉唱〜
明日から夏休みです。7月の授業・給食最終日の朝に儀式朝会がありました。
儀式朝会は,まず校歌斉唱で始まります。 ![]() ![]() 学校評議員会 〜7月19日〜
夏休みが目前に迫っています。いつも学校を見守っていただいている学校評議員さんに集まっていただき,子ども達の様子・学校の様子についてお話をうかがいました。
![]() 日陰でミニトマトの観察 〜2年生〜
2年生は一人一鉢でミニトマトを育てています。たくさんの花が咲き,実をつけ始めています。まだおいしそうにはなっていませんが,これから夏の陽を浴びて赤く色づくのでしょう。あまりに日差しが強烈なので,給食室前の日陰で観察しています。
![]() ![]() ![]() 朝休みに水やり 〜4年生〜![]() 快晴の朝 〜7月18日〜
梅雨明け直後の快晴の朝です。朝から太陽は容赦なく降り注いでいます。午後から個人懇談会があるので,子ども達は午前中授業です。公園や地域で安全に過ごしてほしいと願っています。保護者の皆様,地域の皆様,放課後の子ども達を見守ってください。
![]() ![]() |
|