![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:52 総数:418047 |
歌声ひびけ 「つばさをください」![]() ![]() さすが!スクールサポーターの河合先生の指導のもと、喉の開け方から、 伸ばすところをどう意識するのかを練習しました。 一時間の授業のなかで、歌声のレベルがすごく上がりましたね。 5年 めざせ、気象庁!![]() 「雲は西から東へと動くから、天気もおよそ西から東へと変わる。」 という考察をもとに考えました。 さあ、明日の天気予報は正しいのでしょうか! 2年 色をつくろう![]() ![]() ![]() 画用紙に描いた,たくさんの風船一つ一つに,つくった色をのせていきました。たくさんのかわいい風船が,画用紙の中にとびました。 今日の給食 4月25日
今日の給食は,ビビンバ、牛乳・わかめスープ・甘夏みかんでした。ビビンバは子どもたちにとって大好きな献立で今日の日を楽しみにしていました。甘夏みかんは、「すっぱいけどおいしい・・」「にがいけどおいしかった・・・「いいかおりがする・・・」などいろいろな感想をいいながら食べていました。
![]() 1年 10まで学習したよ
算数の学習で,数の学習をしています。今日は,「10」まで学習しました。数図ブロックの置き方も,数の数え方も,スイスイできるようになってきました。
「8」や「9」の書き方はちょっとむずかしくて,苦労していました。ノートにも何回も練習して,上手にかけるようになってきました。 次は,数の大きさをくらべる学習をしてきます。 ![]() ![]() ![]() 2年 インプロに挑戦!![]() ![]() ![]() 「ダメだしなし!」のインプロの活動を積み重ねながら,開放的でポジティブであたたかいコミュニケーションを楽しみます。 ペアになって,「ドラえもん」と「あんぱんまん」になったり,「フォーク」と「スプーン」になったり,グループでは「3びきの子ぶた」と「オオカミ」に変身したり・・・ 2時間の授業があっという間でした。とっても楽しくて,笑顔がいっぱいでした。 みさきの家に向けて〜グループのめあてを考えよう
みさきの家に向けての活動が始まった4年生。
今日はグループのめあてを考えました。 みんなの意見をホワイトボードに書きだして, その中から自分たちの思いのつまっためあてを考えました。 これからはどんどんホワイトボードを使っての学びあいを 増やしていきたい思っています。 すべての子どもたちが自分の意見を持ち, みんなと協力して1つのものを作っていく。 続けていきたいです。 明日からはリーダー,レクリエーション,食事,生活保健と 分かれての活動になります。 ![]() ![]() 気体検知管から見る空気![]() 操作が難しい実験なのですが、みんな上手に行うことができました。 6年 インプロ!![]() 育て!ホウセンカ。![]() 植物の成長と日光の関わりについての学習のときに活躍してくれます。 すくすく育つといいですね。 |
|