![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365693 |
1年生 おきかえリレー![]() ![]() ![]() 2回目でしたが,準備や片付けを自分たちでする,テキパキと動く姿が見られ,とても嬉しい気持ちになりました。 今日はグループで1回走り,作戦タイムの後に2回目を走りました。 走っているときは, 「頑張れー」「その調子!」 というように,仲間を応援する姿が見られました。 作戦タイムでは, 「おきかえる時には,真ん中においたらいいよ。」 「タッチの時は,手を前に出したらいいよ。」 などと,自分たちで考えることが出来ていました。 今日の作戦を活かして,次回からも頑張りましょうね。 1年生 音楽鑑賞会![]() ![]() そんな時,体育館から3年生から6年生の美しい歌声が教室にきこえてきました。もっと近くで聴いてみたいということで,今日は練習を実際に見せてもらいにいきました。 教室にきこえてきていた以上にとてもきれな歌声で,1年生はとても感動していました。 今日の感動した気持ちを忘れずに,これからも歌の練習を頑張ろうと思います。 3年生から6年生のお兄さん・お姉さん ありがとうございました。 4年生 ゆめのれいぞうこ
図工で,「ゆめのれいぞうこ」に取り組んでいます。
画用紙を冷蔵庫に見立ててドアのように開く画面の仕組みを生かし,絵のどこの部分を開くと楽しい冷蔵庫になるかなどを考えて表し方を工夫します。 夏の思い出をどんな絵に表すか。完成が楽しみです☆ ![]() ![]() 6年生 朝チャレ時間 最後の練習![]() ![]() 毎日歌っていくと,美しい歌声が聞こえてくるようになってきました。何度も繰り返すことで日々成長しています。 9月2日に参加する人が精一杯がんばって下さいね♪ 6年生 『柿山伏』を見たよ♪![]() そこで,どのような読み方をすればいいのか映像を見ました。子ども達には,表現方法が衝撃的だったようで 「今と話し方が全然違うので,読むのは難しいな。」 「一人何役もしていたので話し方で変えるのはチャレンジしがいがあるな。」 などなど…。 これから音読発表会にむけて楽しみになりました。 3年生 身体計測をしました。![]() ![]() まずは養護の先生に,けがについてのお話をしていただきました。そのあと,身長,体重の順に計っていただきました。静かにてきぱきと行動することができていて,さすがだなあと思いました。 身も心も,どんどん大きくなっていきましょうね! 4年生 ソフトバレーボール
4年生は,体育の学習で「ソフトバレーボール」に挑戦中です。
ボールがあっちこっちにとんでしまい悪戦苦闘ですが,みんなとても前向きに,楽しく練習に取り組んでいます。そのかいあってか,3回目でずいぶん上達してきました。 また来週もがんばります! ![]() ![]() ![]() 1年生 おたんじょうび おめでとう![]() ![]() 夏休み中にお誕生日を迎えた友だちは3人でしたので,今日は牛乳で乾杯を3回もすることが出来ました。みんなとても嬉しそうでした。 お誕生日を迎えて,「勉強をがんばります。」など,頼もしい言葉もでました。 次のお誕生日の人はだれでしょう。 楽しみに待っていたいと思います。 1年生 おおきな かぶ![]() ![]() 学習を進める中で,「かぶをぬいてみよう!」ということになり,今日の国語の時間に「かぶ」をぬきました。 「おおきな かぶ」の物語と同じように,おじいさんがかぶの種をまく場面からはじめました。どんどん登場人物がふえていき,みんなで協力してかぶをぬくことが出来た時はとても大喜びでした。 この経験を活かして,「おおきな かぶ の発表会」を成功させていけるように,来週も練習を頑張っていきたいと思います。 虫探しに行ったよ!![]() ![]() 教室にもどると,「すみかをどうすればいいのかな。」「オスとメスの見分け方は,どうするのかな。」と疑問がたくさん生まれてきました。みんなで調べていく予定です。 ぼくのわたしの虫さんたちです。 |
|