6年修学旅行情報2
只今,リアルタイム画像が入りました。リトルワールドでは,みんな元気にサーカスを見たり,昼食を食べたりしています。
【6年生】 2012-05-17 12:31 up!
6年修学旅行情報1
リトルワールドに到着し,現在,園内で活動中です。天気はくもり。全員元気です。この後,昼食をはさんで14:00まで活動し,名古屋城に向かう予定です。
【6年生】 2012-05-17 11:26 up!
全員参加でいざ出発
朝7時,子どもたちが登校し始めました。そうです。今日は,6年生待望の修学旅行(愛知県名古屋・犬山方面)。すがすがしいお天気です。全員集まったところで,出発式。校長先生の言葉や,児童代表の言葉など,修学旅行の目的を確かめました。そして,お見送りに来ていただいた保護者の方々に「行ってきま〜す」。全員,元気な顔で,バスに乗り込みました。6年生全員で,楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。
【6年生】 2012-05-17 07:59 up!
こん虫を育てよう
3年生では,こん虫の育ち方に興味・関心を持ち,継続してこん虫を育て,その様子を観察する学習を進めています。そこで,今日は,プール横のキャベツ畑に,モンシロチョウの卵や幼虫を探しにいきました。畑で栽培しているキャベツには,先々週あたりから,モンシロチョウがよく飛来してくるようになってきていました。子どもたちは,それぞれに幼虫や卵を見つけ,採集していました。無事に育つか楽しみです。また,教室でモンシロチョウの育ち方をしっかり観察してほしいと思います。
【3年生】 2012-05-16 13:24 up!
3年合同リレー!
昨日は,体育のリレーが最後だったので学年合同でリレーをしました!いつもは3チームで試合をするのですが,今回は6チームで試合をしました。人数が多くて試合はいつもより白熱していました!どのチームもバトンパスがとても上手にできました★すごく暑かったけど,最後まで頑張って走れたね♪
【3組】 2012-05-15 14:20 up!
エコ大作戦
環境委員会では,環境を守る一つの取組として「緑のカーテン」に取り組みます。昨日は,その準備として,苗植えの傍らで肥料を混ぜて土作りもしました。植わった苗には,雨水タンクを活用して水をやりました。エコ大作戦として,北校舎西入り口(多目的室前)にペットボトルキャップ・1リットル牛乳パック,そして,使用済み乾電池の収集箱(グリーンボックス)を用意しています。
【学校の様子】 2012-05-15 14:16 up!
恵みの雨
今日は朝から雨降り。子どもたちにとっては,思いっきり体を動かすことができない,不完全燃焼気味の一日となりました。しかし,畑の作物にとっては,恵みの雨です。プール横の農園に植えた植えたさつまいも。中庭には,朝顔やヒマワリ。昨日,環境委員会で植えたなすびやきゅうりの苗。早く芽を出してほしいなあ…。
【学校の様子】 2012-05-15 14:00 up!
ようこそ!1年生!!
先週の金曜日に「1年生を迎える会」がありました!3組は,1・2組と合同で「ドレミの歌」と「手作りブンブンゴマ」をプレゼントしました★1年生に「ありがとう!」って言ってもらえてとてもうれしかったね♪
【3組】 2012-05-15 13:47 up!
本を読んだりお魚を見たり…
今日は,とってもよい天気。朝から,子どもたちは元気いっぱい。中間休みが始まると,運動場に繰り出します。少々の暑さもなんのその。運動場は大にぎわい。その一方で,図書室では読書を楽しんだり,本を返したり借りたり…。高学年の図書委員さんがそのお世話をしてくれています。また,職員室前の水槽を興味深けにじっくりと見つめる子どももいます。そんないろいろなことをして休み時間を過ごしている子どもたちですが,休み時間終了前の音楽が流れると,教室への移動開始。そうです。3時間目がもうすぐ始まります。みんな元気にがんばっています。
【学校の様子】 2012-05-14 12:36 up!
1年生を迎える会
1年生を迎える会で,5年生は「岩北ではこんなことがあるよ」を発表しました。学級のグループ班で「1年生がわくわくするような内容」になるように自分たちで構成と演技を考え,発表しました。短い準備期間でしたが,進んでがんばることができていました。「相手意識をもって伝える」という意味では,声が小さかったグループは少しもったいない気がしましたが,自分たちがチャレンジしたことをしっかりと振り返り,課題として受け止め,また次回新しいことにチャレンジしてくれればと思っています。
【5年生】 2012-05-11 18:23 up!