6年修学旅行情報10
昼は,グループごとに分かれ,おいしく食べることができました。午後からは,南極艦船ふじ・ポートタワー展望台,そして,海洋博物館を見学します。
【6年生】 2012-05-18 15:06 up!
6年修学旅行情報9
名古屋水族館では,グループ行動で館内を回りました。特に,黒潮水槽でのカツオやマグロの給餌タイムは,迫力満点でした。また,イルカショーでは,芸達者のイルカたちに大きな歓声が上がりました。天気は上々。みんな元気です。
【6年生】 2012-05-18 12:52 up!
6年修学旅行情報8
修学旅行2日目は,眠い目をこすりながらの6時起床でした。子どもたちは,互いに声を掛け合いながら,布団をたたんだり,部屋を片付けたりしました。そして,朝食。朝からかなりのボリューム。でも,おかわりをする子どもの姿もありました。全員元気に2日目を迎えられました。その後,予定通り,宿舎を出発し,名古屋港水族館に向かっています。そろそろ到着する頃です。
【6年生】 2012-05-18 09:26 up!
6年修学旅行情報7
いよいよ夕食。もうおなかはぺこぺこ。みんなと食べる夕食のおいしいこと。画像の通りの豪華版。子どもたちは,大はしゃぎ。そして,口々に「うまい・幸せ・おいしい」の連発でした。みんな元気です。
【6年生】 2012-05-17 20:47 up!
6年修学旅行情報6
夕食前の入浴。おなかがすいているとは言え,広いお風呂はサイコー。それに,お風呂から見る絶景(海の景色)もまたサイコー。そして,風呂上がりには,おいしい水のサービスがあり,またまたサイコー。サイコーずくしの入浴でした。
【6年生】 2012-05-17 20:39 up!
岩北校区たんけん〜南コース〜
第3回目の校区たんけんにいきました。「この寺の名前知っているよ」「この神社で遊んだことがあるよ」「こんなところに老人ホームがあるんだ」と言いながら,今日は学校よりも南のコースをたんけんしました。子どもたちの気づきの通り,南コースには,校区を代表するいろいろな施設があります。長谷八幡宮に,長源寺に,老人ホームに・・・。たんけんした後,子どもたちは「南コースにはいろいろな建物があるんだな」という感想を言っていました。
次の時間は,南コースをどんな所なのか,言葉でまとめる時間です。そして,子どもたちとコースのとくちょうをもとにコースの名前を考えていきます。さて,どんな気づきがあって,どんなコースの名前になっていくのでしょうか・・・。楽しみです。
【3年生】 2012-05-17 20:27 up!
6年修学旅行情報5
予定通り,18:00に宿舎に到着しました。到着式では,岩倉北小学校の6年生らしく,しっかりした挨拶ができました。先に入浴を済ませ,その後,夕食の予定です。全員元気に活動できています。
【6年生】 2012-05-17 18:33 up!
6年修学旅行情報4
金のしゃちほこの前で記念写真を撮ったり,いろいろな展示を見たりしながら,名古屋城を見学しています。また,お気に入りが見つかった子どもたちは,お土産も買えて満足顔でした。これから,ホテルへ向かいます。
【6年生】 2012-05-17 16:26 up!
6年修学旅行情報3
リトルワールドでは,スタンプラリーやクロスワードパズルをしながら,世界の様々な暮らしを見て回りました。子どもたちにとっては,珍しい食べ物もあったようです。集合写真を撮って,バスに乗り込み,名古屋城へ向かっています。
【6年生】 2012-05-17 14:49 up!
給食試食会実施
給食試食会には,1年生の保護者25名の参加がありました。はじめに,栄養教諭(明徳小学校兼務)から,学校給食と子どもの食生活についてお話させていただきました。その後,1組・2組に分かれ,給食の準備や食べているところを参観いただきました。そして,最後には,みなさんで給食を食べていただき,和やかなうちに給食試食会を終えることができました。尚,PTA本部の方々には,配膳をご協力いただきまいした。
【1年生】 2012-05-17 14:07 up!