京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:27
総数:519419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

全校遠足〜5年生〜

 今日は,楽しみにしていた全校遠足でした。京都宝ヶ池でたてわりグループでのウォークラリーをしました。ウォークラリー中に雨が降ってきて,途中で中断することになりました。地下鉄の駅で雨宿りをして,国際会館のイベントホールの入口でみんなで集まって昼食をとりました。
 少し早い時間にバスで帰ってきたけれども,みんな怪我もなく無事に帰ってこれて良かったと思います。
画像1画像2画像3

まもなく到着です。

 1年生から順番にバスで帰路についています。先頭の1年生はまもなく到着の予定です。

遠足は雷雨のため,予定変更です

 全校遠足は,雷雨のため,予定を変更して,午後1時15分過ぎにはバスに乗り,現地を出発する予定です。学校に近づいてきましたら,またお知らせします。

宝ケ池公園に到着

画像1画像2
 全員元気に宝ケ池公園に到着しました。グループごとに分かれて,ウォークラリーが始まります。説明をよく聞いて,協力しながらポイントを探して宝ケ池を一周します。途中,木漏れ日の中を歩くと,涼しい風が吹いてきて気持ちよくなりました。

全校遠足に出発しました。

画像1
 前回はお天気が悪く,延期となっていた全校遠足は,予定通り実施することとなりました。1年生〜6年生までの縦割りのグループごとに運動場に集合し,「協力して楽しい活動にしましょう」と児童会代表の人のあいさつを受け,出発しました。
 「くいな橋」までの途中の交差点などは,PTAやおやじの会の方々,地域の方が安全を見守ってくださっています。
 安全に気をつけて,楽しい遠足になるよう活動しましょう。

本日の全校遠足は実施します。

 本日の全校遠足は予定通り実施します。天気予報によると,天気の急変が考えられますので,雨具を忘れずに持ってきてください。また,水分補給用の水筒もお茶を多めに持ってくるようにしてください。

6年 科学センター学習

画像1画像2
 京都市青少年科学センターへ理科の学習へ行って来ました。「磁石の不思議」について学習するグループと「ぼうばかり」について学習するグループに分かれて,過ごしました。
 「磁石の不思議」ではさまざまな種類の磁石を用いて実験を行い、意外な事実を知るなど多くの発見をすることができました。

6年 外国語活動「When is your birthday?」

画像1画像2
 英語で友だちの誕生日を聞き合う学習をしました。上手に発音できた?上手く伝わった?
 友だちの目を見て、発音をしっかりと聞く姿が印象的でした。この姿は、普段、話を聞くときも生かしていきたいですね。

6年 音楽 グループでリコーダー練習

画像1画像2
 今、リコーダー演奏に取り組んでいる
「マルセリーノの歌」。リズムをとくに
意識して班に分かれて練習をしました。
 心をひとつに音色を合わせられたかな?

2年生 いい姿勢で食べよう

 今日の給食時間,栄養教諭から食べるときの姿勢のお話をしてもらいました。よい姿勢で食べると自分の「胃」を大切にすることにつながります。姿勢をよくすると,胃にいいので「胃い〜ちゃん」を大切にしようを合言葉に今日の給食時間は特に姿勢を意識して給食を食べることができました。
 これからも食を考える時間を大切にして,よいりよい給食時間にしていきたいと思っています。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 5年花脊山の家 部活(陸上) 放課後まなび 図書ボラ
9/13 5年花脊山の家 やりぬき 放課後まなび PTAバレーボール
9/14 5年花脊山の家 環境の日 部活 体振ソフトボール
9/15 5年花脊山の家
9/18 5年代休日 たてわり
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp