![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:113 総数:677476 |
みさきの家 その2
全員元気にみさきの家に着きました。雨もあがり、賢島からはデッキで海風にあたりながらの船旅でした。いよいよ今から、楽しみなみさきの家での生活が始まります。
![]() ![]() ♪5年 行ってまいりました!
今日はスチューデントシティ体験学習の日でした。
これまでに学習してきたことや,井筒八ッ橋の方のお話を思い出し, 気持ちを高めて出発しました。 全体でのミーティングや仕事,ショッピングをする中で, みんなは何を感じ,何を学んでのでしょう。 今日のがんばりが,明日からの生活の中に生かされることを楽しみにしています。 活動のふり返りや学んだことの交流は明日からの学習の中で行います。 どんな考えや意見が出てくるのか楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは
今日は、京都で採れた万願寺とうがらしと賀茂なすを使った「京野菜のごまみそあんかけ」が登場意しました。万願寺とうがらしと賀茂なすとこんにゃくを炒めた具に教室でごまみそあんをかけて食べました。少し大人の味でしたが、子供たちは「ちょっと苦味がある」などと言いながらも残さず食べてくれてました。
![]() みさきの家 その1![]() ![]() ♪5年 チャレンジ大会だぞ!![]() ![]() 今日は待ちに待った(?)チャレンジ大会。 4年生で学習した漢字や算数の問題に挑戦しました。 これまで朝学習と昼学習,時には宿題で取り組んできました。 さあ,出来栄えはどうだったかな (^^;)? ♪5年 ありがとうございました!
7月5日。
ステージ集会が行われました。 何が行われるのかとドキドキしながら大体育館へ向かうと, 始まったのは『嵐山にしやがれ!』 7年生が校外学習で学んだことをもとに,4択クイズを出してくださいました。 答える5,6年生は,正解と思う番号のエリアへ全力疾走! 汗いっぱい,笑顔いっぱいのみんなでした q(*^^*)p ちなみに正解数の多かった人は『師範』『最高師範』のメダルをいただきました★ ![]() ![]() ![]() ウーパール―パ―がやってきました!![]() ![]() ♪5年 見ているものは・・・2
7月5日。
今日もまた,何かを必死に見ています。 「うわっ!ピクピク動いてる!」 「これ血管が見えてるで!」 「なんか,目が合っているみたい。」 双眼実体顕微鏡を使って見ているものは,メダカの受精卵です。 観察しながら,何日目の受精卵なのかを調べました。 子メダカの誕生が待ち遠しい5年生たちでした o(^^*) ![]() ![]() ![]() ♪5年 見ているものは・・・![]() ![]() ![]() 5年生のみんなが何かを必死にのぞきこんでいます。 さて,これは・・・? 「わかった!これはオスや!」 「あっ!こっちはメスやで!」 見ているものはメダカ。 理科でメダカのおす・めすの見分け方を学習しました。 それをもとに実践しているのです。 見分けるポイントはせびれとしりびれ。 ★せびれに切れ目が入っているのはどっち? ★しりびれが大きな平行四辺形になっているのはどっち? 答えは,5年生たちに聞いてみてくださいね (*^^*)v 7月 第1ステージ朝会です!
7月になりました。第1ステージは月初めに「なかよしの日」として朝会を行っています。今月は,「だれにでも親切にしよう」というテーマで行いました。
そのテーマに関連して,学園長からお話がありました。バスに乗っているときにお年寄りに座席をゆずったり,遊んでいるときに怪我をした友だちを保健室へ連れて行ってあげたりするといった具体的な例を挙げながら,「親切」についてみんなで考えました。 またご家庭でも,子ども自身が「だれにでも親切にできているか」と自分を振り返る機会をつくっていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|