京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:33
総数:295037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

朝マラソン Morning Running

画像1画像2
 6年生の朝マラソンが始まりました。クラス全員が,始業前に運動場を10周走っています。毎日,自分でタイムを確かめています。

学校たんけん School exploration

画像1画像2画像3
 4月23日,1・2年生が生活科の学習で,学校たんけんをしました。グループに分かれて,2年生が1年生を案内して回りました。校長室ではソファでお話を聞き,給食室で大きなおなべと大きなしゃもじに驚き,屋上プールでは「広い。東寺さんも見える。」と喜んでいました。1年生はいろいろな発見にわくわくしながら,2年生は,おにいさんおねえさんらしく歩いていました。

あけびの花 Chocolate vine

画像1
 あけび棚でも,一斉に花が咲き始めました。大きな赤紫の雌花に小さなピンク色の雄花がたくさん付いています。今年も甘いあけびの実が豊作のようです。

りんごの花 Apple blossom

画像1
 今年はりんごの花がたくさん咲きました。「この花から赤いりんごがどのようにしてできるのかつきとめてみよう。」と言っている子もいました。秋が楽しみです。

しもくれん Magnolia

画像1
 シモクレンの花が咲きました。花のテストも始まりました。最初の合格者は入学したばかりの1年生でした。

休み時間 A break

画像1画像2
 休み時間になると,子ども達が外に駆け出してきます。1年生の子ども達の人気はビオトープや飼育小屋です。クローバーを摘んで,うさぎやにわとりにあげたり,池の金魚やめだかを見つけて喜んだりしています。

見守り活動 Crossing guard

画像1
学校運営協議会児童安全部を中心としてPTA,地域の方々による見守り活動が始まりました。子どもたちの下校時刻に合わせて学校から通学路に沿って立ち,子どもたちの下校を見守ってくださっています。今週から1年生も他の学年の子ども達といっしょに帰るようになりました。

大島桜 Oshima cherry

画像1
大島桜が,美しく咲き誇っています。優しい香りが学校を包んでいます。

しだれ桜 Weeping Cherry

画像1
正門脇のしだれ桜です。「今年もきれいに咲きましたね。」と地域の方々が声をかけてくださいます。写真を撮りに来られる方もあります。

そめいよしの  Yoshino cherry

画像1
ソメイヨシノが満開です。休み時間に子どもたちが,散った花を集めています。「花びらが6枚のもある。」「大きさが違う。」とさまざまな発見をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 エコライフチャレンジ5年
9/13 フリー参観
バレエワークショップ
交通安全教室(JAF)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp