京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up3
昨日:96
総数:471952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

修学旅行1日目その17〜いなか料理〜

 いなか料理その2です。かさご,という魚を揚げています。芳ばしそうな揚がり具合ですね。

画像1
画像2

修学旅行1日目その16〜タコ漁〜

 タコ漁の続報です。大漁だったようです!
画像1
画像2

修学旅行1日目その15〜魚おろし体験〜

 魚おろし体験では,ウニ割りもやらせていただいたようです。
画像1
画像2

修学旅行1日目その14〜船釣り〜

 船に乗って,海で釣りを体験しています。楽しそうですね。
画像1
画像2

修学旅行1日目その13〜いなか料理〜

 続々画像が届いて来ています。いなか料理の様子です。おいしそうですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目その12〜はえなわ漁〜

 まず講習を受けて…  そしてエサづくり… っと
画像1
画像2

修学旅行1日目その11〜タコ漁,港釣り〜

 タコ漁も始まりました。港釣りもいよいよ海に糸をたらしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目その10〜押し寿司体験〜

 押し寿司体験の様子が届きました。みんなで力を合わせて…
 おいしそうですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目その9〜「ほんなもん体験」開始

 いよいよ「ほんなもん体験」の開始です。まず全体的な講習があって,それぞれのグループの活動場所に分かれて活動開始です。
 早速「港釣り」の画像が届いています。漁師さんから懇切丁寧にまず竿やリールの使い方を教えていただいてから釣りを始めます。
 京都ではめったに見られない海に感動しているのか,漁船に乗った感想を語り合っているのか,港から海を望んでいる画像も届いています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目その8〜青島着〜

 漁船の“海上タクシー”で,いよいよ青島に上陸です。予想以上にスピードの出る漁船にみんなびっくりだったようです。
 さあ,これから「ほんなもん体験」が始まります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 体育大会
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp