京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up26
昨日:58
総数:650164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その77

9月7日(金)

<退所式>

 予定通り,午前12時30分から『プレーホール』で『退所式』を行いました。

 『退所式』では,

  花背山の家の先生のお話
  児童代表のお礼のことば
  校長先生のお話
  担任の先生のお話

 の順番で行いました。

 『花背山の家』での最後の活動です。
 子どもたちは,厳粛な雰囲気の中で『退所式』に参加していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月7日(金)

 今日のメニューは,『豚肉とごぼうのみそ炒め』『もやしの煮びたし』『ご飯』『牛乳』『プリン』です。

 『豚肉とごぼうのみそ炒め』は,みその風味がきいていて,豚肉とごぼうの食感も楽しく,おいしくいただけました。
 『もやしの煮びたし』は,もやしのシャキシャキ感が楽しく,味付けもあっさりしていて,おいしくいただけました。
画像1

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その76

9月7日(金)

<昼食>

 『花背山の家』での最後の食事です。

 メニューは,『カレーライス』『チャーハン』『うどんとかやくご飯のセット』の中から1つを選びます。おかずは,バイキング形式なので,自由に選べます。

 子どもたちはみんな,お腹が空いているのか,最後の食事を楽しんでいるのか,とてもたくさん食べています。

 食事の後は,いよいよ『花背山の家』とお別れの式『退所式』が行われます。その後,スタッフの方々とのお別れの式『回礼式』を行って,学校に向かって出発します。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その75

9月7日(金)

<クラフト(焼きすぎ板)作り>

 この5泊6日の長期宿泊・自然体験学習の記念品として,『焼き杉板』を作ります。

 6日間の思い出を『焼き杉板』にカラーテックスを使って,ていねいにかきます。

 楽しかったことを絵にしたり,スタッフの方々のお名前をかいたり,心に残ることばや活動を『焼き杉板』にかいて,おもいおもいの作品を作っています。

 どんな作品ができるのかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 体育(てつぼうあそび)

9月7日(金)

 2時間目に運動場で,まだまだ暑い中,2年生が鉄棒の練習をしていました。

 2年生の鉄棒の学習は,まず『鉄棒になれること』『いろいろな技を知ること』などがあります。今日は,いろいろな技を自分からチャレンジする学習でした。

 子どもたちはお互いに,
  「今日こうもりふりがんばるねん。」
  「もうちょっとで,こうもりおりできるよ」
  「あしぬきがんばりや」
 などと,声を掛け合って練習していました。

 子どもたちの一生懸命さが伝わる1時間でした。
画像1
画像2
画像3

今日,5年生が帰ってきます!

9月7日(金)

今日,6日間の長期宿泊学習を終えて,5年生が帰ってきます。

一週間,空っぽだった5年生の下駄箱や教室。
山の家での楽しい時間とは逆に,学校では,なんとなく寂しい一週間でした。

代休日明けの火曜日から,元気な姿が戻ってくるのを、
楽しみに待っているようです。

画像1画像2画像3

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その74

9月7日(金)

<朝食>

 『花背山の家』でとる最後の『朝食』です。

 5年生のみなさん!
 しっかりと味わって食べましょう!!

 子どもたちは,今日家に帰れる喜びか,昨日ぐっすりと寝たためか,最後の『朝食』をしっかりと味わいたいのか,みんな元気にモリモリ食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その73

9月7日(金)

<朝の集い>

 「おはようございます!」

 今日は,とても爽やかな朝です。

 最終日の朝が,とても爽やかだったので,玄関前で『朝の集い』を行いました。


 まず,『朝ゲーム』をしました。『朝ゲーム』は,『進化じゃんけん』です。
 『進化じゃんけん』は,じゃんけんで勝った人は進化します。進化した者同士でないとじゃんけんができません。さあ誰が,一番最初に進化できるかな・・・?

 『朝ゲーム』の後は,

  『班長さんからの連絡』
  『校長先生のお話』
  『表彰式』

  が行われました。

 『表彰式』では,子どもたちは,各班から良かったところをアピールして,『木のメダル』をいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その72

9月6日(木)

<就寝準備>

 『花背山の家』での最後の夜です。

 しっかりと歯磨きをして,少し友だちよ話をした後は,この五日間の思い出を胸にゆっくりと休みましょう。


 「5年生のみなさん!」
 「おやすみなさい!!」
 「ゆっくり休んで,楽しい夢を見てください・・・!!!」
画像1
画像2

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その71

9月6日(木)

<班別ミーティング>

 最後の『班別ミーティング』です。

 この5日間の反省をみんなでしっかりしました。

 今日は,班付きのスタッフ方々は,『班別ミーティング』に入らず,子どもだけで話し合いをすすめました。

 また,明日の『回礼式』のときに,お世話になったスタッフの方々一人ひとりにお渡しするために,お礼のメッセージを『木っ端』にていねいに書きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 5年代休日
9/11 朝会 PTA運営委員会 クラブ活動
9/12 たてわり給食 避難訓練(地震)
9/13 6年演劇鑑賞会
9/14 4校PTA連絡協議会(池田東小)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp