京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up38
昨日:76
総数:955942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

折鶴

画像1
6年生の修学旅行(広島)の平和学習のために
折鶴を折りました。

6年生が朝に教えに来てくれました。

ツルレイシ

画像1画像2
理科の学習で1年間ツルレイシを観察します。
「クッキーみたい。」「ゴーヤとぜんぜん違う。」
と言ったりしながらゴーヤの種を植えました。

チューリップを描こう

図工では「一輪の花」を描きました。
2年生のチューリップを見せてもらって描きました。
春の暖かさが伝わるように
背景はコンテをぼかして塗っています。
画像1
画像2

1年生をむかえる会の練習

画像1
画像2
 金曜日には『1年生をむかえる会』があります。さすが2年生と思ってもらえるように練習です。

どうぶつとなかよくなろう

画像1
画像2
画像3
 2年生では図工で『どうぶつとなかよくなろう』に取り組んでいます。まず,好きな
動物をイメージします。色も自由です。
 次に和紙に絵の具を自分で決めた4色をしみこませます。
 最後に開いて乾かします。続きはまた次の時間にします。

こいのぼり

画像1
 今,1年生の教室の窓には「こいのぼり」がたくさんいます!
いろんな色が入ったこいのぼりです!
また,たくさんの「こいのぼり」がいるので魚群を見ているようです!
すごく可愛いくてキレイなのでみなさんも是非見てくださいね♪

ランチルームがもうすぐ!

画像1画像2
樫原小学校には,今年からランチルームが設置されます。

春休みから工事に入り,内装は,ピッカピカに出来上がりました。

あとは,机といすが入ったら,ランチルームで一クラスずつ給食を

食べることになります。楽しみですね。

ペンキ

画像1
 職員室の壁をキレイにしました!教務主任の富田たかし先生と,管理用務員の丸吉さんがペンキで壁を塗ってくださり真っ白になりました☆本当にありがとうございます♪

めあてをもって

画像1画像2画像3
新年度が始まり,どのクラスも学級目標やめあてを教室に掲げています。

がんばったら,花になるお楽しみの掲示もあります。


今日のキラリ

画像1
 校舎の入り口を通りがかると6年生の児童がなんと1人で掃除をしてくれていました。ほうきで砂をはいて,その後はぞうきんでピカピカにふいてくれました。踏むのがもったいないくらいです。どうもありがとう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 なかよしの日
学校運営協議会
ベルマーク回収
9/11 クラブ
9/12 学級代表会議
9/13 まなび かしのみ授業
検尿
フッ化物洗口
9/14 検尿
社会見学 4年 西京消防署
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp