![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:696755 |
食べ物の3つのはたらき![]() ![]() ![]() 栄養教諭の早田先生に「食べ物の3つのはたらき」について教えていただきました。 赤・黄・緑の3つのはたらきについて知り,それぞれをバランスよく食べることが大切だということが分かりました。 いろいろな食物について,それが何色の食べ物なのかを考えました。 しょうがやひじきなど,難しいものもありました。 一生懸命考えることができ,とても楽しい授業でした。 夏休みの自由研究![]() ![]() ![]() 子どもたちは,友だちの作品で遊んだり鑑賞してみたり,楽しんでいます。 干物工場に行った体験レポートを書いたり,木や廃材を使っておもちゃを作ったり,大きな日本地図を作ったり,とてもおもしろい作品が並びました。 植物を育てよう![]() ![]() ![]() たくさん実ができて,おいしく食べることができた人もいたようです。 他に,学校の花壇に植えた植物はどうなったでしょうか… ヒマワリは首をうなだれ…マリーゴールドは雑草の中に埋もれてしまい… 枝豆は,大豆に変身!? 植物が最後に種を作る姿が観察できそうです。 ローマ字の学習
9月6日(木)
3年生はローマ字の学習をしています。 今日は,小さい「や・ゆ・よ」がつく文字を学習しました。 難しい… ローマ字を覚えられたら,パソコン入力の学習もしたいと考えています。 頑張りましょう! ![]() 朝ランニング!!![]() ![]() 『書写』
『書写』の時間の様子です。普段は元気でにぎやかな学年です。しかし,『書写』の時間になるとうってかわって教室は静寂につつまれ,緊張感が教室中に溢れています。
![]() ![]() ![]() 体育科 『すもうあそび』
体育の学習で『すもうあそび』を行っています。おしずもうだけでなく,ケンケンすもうやおしりずもうをしています。『人をおす』という経験が少ない子どもたちにとっては,すごく新鮮なようで,楽しんで学習しています。
![]() ![]() ![]() みさきの家にむけて![]() ![]() ![]() せいかつ「あついひの あそび」![]() ![]() 人のたんじょう![]() ![]() 母親のおなかの中で赤ちゃんは、どのように成長していくのか、学習しました。 そのうちに、子どもたちが「ぼくのお母さんがいなかったら、ぼくは生まれていなかったんだな。」「今の自分がいるのは、いろいろな人のおかげ。」ということを自然に言い合っていました。命のつながりに気づいてくれたようで、心が温かくなりました!! |
|