京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:56
総数:904849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

浄水場へ行ってきました! 2

薬品を入れて混ぜる「急速かくはん池」や,フロック(ごみ)を沈めて取り除く「薬品ちんでん池」などを見学しました。
画像1
画像2
画像3

浄水場へ行ってきました! 1

社会科の「くらしと水」の学習で,松ヶ崎浄水場の見学へ行ってきました。
琵琶湖から疎水を通って,どのようにわたしたちのもとへ届けられるのかを学習してきました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったみさきの家 2日目キャンプファイヤー

雨のため,プレイホールでのキャンプファイヤーになりましたが,ゲームをしたり,各クラス練習してきた出し物をしたり,キャンプだホイを踊ったりと楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ,わたしたちの町へ

おすすめスポットの紹介を見て

「わたしも行ってみたい!」

と言っている子もいました!
画像1
画像2
画像3

北区のパワースポット!

画像1
画像2
画像3
北区のパワースポットを調べた子は,

クラスのみんなに

「ぜひ行ってみてください!」と

アピールしていました。

ようこそ,わたしたちの町へ

国語科の学習で,自分たちの町のよさを伝える

パンフレット作りをしています。

構想を立て,取材し,友だちと交流しながら

完成させていきました!
画像1
画像2
画像3

盛り上がりました!!ふれあい行事

画像1画像2画像3
6月25日.26日.27日の3日間,自由参観を実施しました。それにあわせて1年3年5年のPTA学年委員さんの企画立案で「ふれあい行事」が行われました。保護者と子ども,先生たちが一緒になって「大玉送り」や「メディシングボール」の競技をしました。クラス対抗戦なので,体育館は大きな声援で大変に盛り上がり,熱気に包まれていました。参加していただいた皆さん,お世話くださった方々,大変有難うございました。

みさきの家 3日目 いよいよ最終日!

画像1
画像2
画像3
 あっという間に最終日。使った所をきれいに掃除しました。
そして,鳥羽水族館へ出発です。
レストランでカレーライスやラーメンを注文して
食べました。
その後は,ラッコやセイウチ,ジュゴンやペンギンなど,
いろいろな生き物に会いに行きました。
アシカが上手に芸をするのを見て,
「アシカ,すごいな〜。」と言っていました。

みさきの家 2日目

 夜は,またまた楽しみにしていたキャンプファイヤー!
プレイホールでしましたが,室内のよさを生かして,
4年生みんなで大盛り上がりでした。
友だちと楽しい時間を過ごすことができました。

画像1
画像2

みさきの家 2日目

 朝から今にも雨が降り出しそうな曇り空。
午前中は,浦山ラリーでした。
友だちとクイズを解きながら山を探検しました。
途中から雨が降ってきたので,カッパを着て
山道を歩くのは少し大変でした。
 午後からは,雨プログラムのストーンペイント。
宮崎浜で拾ってきたお気に入りの石に言葉や絵で
みさきの家に来た記念品作りをしました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp