![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:68 総数:603905 |
夏の終わり![]() ![]() 宇多野小学校の周りには自然がいっぱいあります。 教室の窓を開けている時には、蝶々や蝉などが入ってくることもあります。 校庭に出ると、虫や花、木の実などがたくさん見つかります。 かわいいどんぐりの赤ちゃんも落ちていました。 子どもたちはたくさんの自然を感じることができたようです。 「あしびなー」の踊りがんばっています!
2年生は運動会の団体演技で沖縄の「あしびなー」という踊りをします。
沖縄の音楽と歌がすてきな、作物の豊作を願う踊りです。 体育の時間や休み時間に毎日練習して、一生懸命踊っています。 練習をはじめたころは「どう動いたらいいの?」と戸惑いながら踊っている子も多かったのですが、今ではしっかりと踊りを覚えています。 教えた踊りをどんどん吸収して自分のものにしていく2年生の子どもたち、とてもかっこいいです! 本番まであと2週間。 どんなふうに仕上がるか楽しみにしています。 ![]() ![]() 組体操,進んできました![]() ![]() ![]() 前半は音楽に合わせながら技の練習をしました。技に入るまでの動きや位置などを確認した後,本番で使う予定の音楽をかけながら,二人技・三人技・五人技などをしました。 初めてやってみたのですが,音楽がかかることでリズムをとりやすくなったのか,技がよく決まりました。練習ではありますが,なかなか見ごたえがありました。これから完成度を上げ,より正確な動きをめざして練習していきます。 後半は,組体操リーダーさんが考えてくれた振り付けのお披露目をしました。一人技や二人技を組み合わせて考えてくれました。お披露目の後,みんなでやってみたのですが,みんなの動きがそろうとこれもまた見ごたえがありました。 組体操練習も大詰めになってきました。改めて気を引き締めて,安全に気をつけながらがんばっていきたいと思います。 夏休みの工作![]() ![]() ![]() 授業参観です 後編
9月4日(火)
5・6校時はおおぞら学級と高学年の授業参観でした。 写真はおおぞら学級と4年の体育,5年の家庭科,6年の国語です。 特に6校時はたくさんの方に参観頂くことができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観でした
9月4日(火)
今日は夏休み明け最初の授業参観でした。 4・5校時が低学年,5・6校時がおおぞら学級と高学年の参観です。 写真は4校時の低学年の様子です。 暑い中でしたが,子どもたちは元気いっぱいがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|