![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512476 |
夏休み自由研究作品展 〜3年生〜
夏休みが明けて1週間,子ども達は学校生活のリズムを取り戻しています。
9月4日〜6日に,夏休みの自由研究の一部を集めて展覧会を実施します。 3年生の作品展示の様子をお伝えします。 会場…北校舎2階多目的室(1年生〜4年生) 多数のご来場をお待ちしています。 校門閉鎖時は,西側通用門のインターホンでご連絡ください。 ![]() ![]() 夏休み自由研究作品展 〜4年生〜
夏休みが明けて1週間,子ども達は学校生活のリズムを取り戻しています。
9月4日〜6日に,夏休みの自由研究の一部を集めて展覧会を実施します。 4年生の作品展示の様子をお伝えします。 会場…北校舎2階多目的室(1年生〜4年生) 多数のご来場をお待ちしています。 校門閉鎖時は,西側通用門のインターホンでご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() 夏休み自由研究作品展 〜5年生〜
夏休みが明けて1週間,子ども達は学校生活のリズムを取り戻しています。
9月4日〜6日に,夏休みの自由研究の一部を集めて展覧会を実施します。 5年生の作品展示の様子をお伝えします。 会場…南校舎3階児童会室(はにほ組,5年生,6年生) 多数のご来場をお待ちしています。 校門閉鎖時は,西側通用門のインターホンでご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() 夏休み自由研究作品展 〜6年生〜
夏休みが明けて1週間,子ども達は学校生活のリズムを取り戻しています。
9月4日〜6日に,夏休みの自由研究の一部を集めて展覧会を実施します。 6年生の作品展示の様子をお伝えします。 会場…南校舎3階児童会室(はにほ組,5年生,6年生) 多数のご来場をお待ちしています。 校門閉鎖時は,西側通用門のインターホンでご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() 夏休み自由研究作品展 〜はにほ組〜
夏休みが明けて1週間,子ども達は学校生活のリズムを取り戻しています。
9月4日〜6日に,夏休みの自由研究の一部を集めて展覧会を実施します。 はにほ組の作品展示の様子をお伝えします。 会場…南校舎3階児童会室(はにほ組,5年生,6年生) 多数のご来場をお待ちしています。 校門閉鎖時は,西側通用門のインターホンでご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() アサガオのつくりを調べました![]() ![]() 裁縫頑張っています!![]() ![]() とんぼを見つけたよ![]() 「オニヤンマだ!」 とみんなが教えてくれました。 少しずつ涼しくなり、秋の訪れも感じられるようになりました。 1平方メートルを作って 〜4年ろ組〜
4年生の算数では,面積の学習をしています。1平方センチメートルはノートの上で学習できますが,1平方メートルを実感するために,グループで協力して新聞紙で作ってみました。
文字を書いているグループもいました。1字1平方センチメートルで書くと10000字書くことができますね。また,大きな折り紙に見立てて,紙飛行機や小物入れを作ったグループもありました。最後に協力して乗ってみました。 ![]() ![]() ![]() 1平方メートルを作って 〜4年い組〜
4年生の算数では,面積の学習をしています。1平方センチメートルはノートの上で学習できますが,1平方メートルを実感するために,グループで協力して新聞紙で作ってみました。
自分達が乗るだけでなく,机やたたきに見立てていろいろな物を並べていました。たくさん載せることができたので,けっこう広い感じがしました。体に巻き付けると,ちょうどポンチョのようになりましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|