京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up111
昨日:147
総数:526555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2012/09/07

おはようございます。朝夕の空気は,秋の気配が満点です。虫の鳴き声も元気よくなってきました。
一昨日は,6年生児童を対象に「いじめ・非行防止教室」を行いました。南警察署からスクールサポーターに来ていただき,児童を取り巻く問題についてご指導をいただきました。昨年も同様の授業を受けていますが,1年も経つとかなり薄れているようでした。この授業を通して正しい心,強い心を育ててほしいと願います。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/09/06

おはようございます。湿度が高く,蒸し暑い朝です。校長室も60パーセントを超えて,まとわりつくような空気がこもっています。
運動会まで後10日。学年の練習も熱が入っています。太陽の照りつけと,夏の疲れがぶり返しに,途中の休憩は欠かせません。写真は3年と5年の練習風景です。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/09/05

画像1
おはようございます。残暑の厳しい一日になりそうです。朝の雲は秋の様子がうかがえますが,午後は天気の急変に気をつけたいと思います。
 南校舎の片隅に,水道の蛇口がつきました。1年生の朝顔や,「緑のカーテン」への水やりがしやすくなります。

校長室から こんにちは 2012/09/04

 おはようございます。昨夜は遅くまで激しい雨で,道路の側溝はあふれていました。しかし,植物はすっかり元気を取り戻したようです。今朝も曇り空です。雨上がりの涼しい風が心地よく吹いています。運動会の練習が続いていますが,照りつけない天気に感謝したいところです。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/09/03

画像1
今日も厳しい残暑です。日中は太陽に当たるものためらうのですが,朝夕は涼しくなりました。
夕立がきそうな空です。部活のサッカーが練習していますが,雷が鳴れば即中止しなければなりません。

校長室から こんにちは 2012/08/31

おはようございます。風もなく,快晴の朝です。8月も最終日となりました。気分的には秋の様相が濃くなるところですが,今日も残暑が厳しい一日となりそうです。
 昨日は校内研究として,外国語(英語)活動の授業公開がりました。お隣の南大内小学校や進学先の八条中学校からも来ていただき,5年生で授業を行いました。言語活動の取組として,英語を使ったゲームを通してコミュニケーションを学びました。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/08/30

画像1
おはようございます。湿度が高く,蒸し暑い朝です。曇っている分しのぎやすく感じます。今年度から,放課後の部活動に「和太鼓」が加わりました。校長室の上階の音楽室で,毎週水曜日になると地響きのごとく,迫力満点の太鼓が打ち鳴らされています。この秋には地域の行事にも参加できそうです。

校長室から こんにちは 2012/08/29

おはようございます。今朝は陽射しがなく,雲の多い空です。植物にとっては,少し降ってくれればいいなとも思います。
前期後半の初日,2校時に「はたらくみんなの日」が行われました。1・3・5年生がそれぞれの受け持ちの場所へ行き,美化活動に汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

校長室から こんにちは 2012/08/28

画像1
 おはようございます。衰えの知らない暑さの中,前期後半28日間の授業が始まります。子どもたちのにぎやかな声が戻ってきます。長い休みの間,多くの体験があったことと思います。一回り大きくなった姿が楽しみです。
 今朝は曇り空で,しのぎやすさを感じます。しかし,日中は猛暑の予報が出ています。校長室から望む愛宕の山に,笠のような雲がかかっています。変わりやすい天気が気になります。

校長室から こんにちは 2012/08/27

画像1
おはようございます。明け方の風は,虫の声とともに秋の涼しさを送りこんでくれます。しかし,空は晴れ晴れ渡り,日中は残暑が厳しく,熱中症対策が必要な一日です。
 本校の夏休みは,今日が最終日になります。明日から元気な声が戻ってきます。前期後半は10月5日までの28日間です。9月22日には運動会もあります。運動会の練習や落ち着いた学習を考えると,一日も早く「秋冷」といえる季語を使いたいものです。
 この時期,教室はエアコンで涼しいというものの,午後からの授業は厳しい状況になります。今年度も予定はしていましたが,来年度は忘れずに,しばらく短縮にすることも考えなければなりません。もちろん,授業時間はしっかりと確保します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp