![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563751 |
つばさ「思い出のアルバム」![]() ![]() ![]() 行事や思い出に残っていることについて,写真を選んで台紙に貼り,心に残ったことを書き込んでいます。 今回は,6月のプールと,7月のつばさ畑の収穫についてアルバムにしました。 来年3月には,1年間の思い出が詰まった,世界に一つだけのアルバムが出来上がる予定です。 1年間を振り返って,楽しいことがいっぱいあったなぁと思えるよう,取り組みを進めていきたいです。 給食室からこんにちは 2012/09/06![]() ![]() ![]() 「肉みそいため」は,下味をつけた豚肉と柔らかくゆでた大豆,ほうれん草・こんにゃく・干しいたけを炒め,赤みそ・さとう・酒・コチジャン・しょうゆで味つけしたものです。 鉄やカルシウムを多くふくむ大豆は,ひと月に2〜3回登場しています。そのため,大豆を和風だけではなく,洋風や中華風などでも食べられるように献立を考えています。「肉みそいため」はちょっと味が濃いので,ごはんもしっかり食べられるのではないかと思います。 「中華コーンスープ」は,人気メニューの一つです。コーンの甘味とふんわり卵がとても美味しいです。今日も残菜はゼロでした。 1年生の給食当番さん 上手に並んで取りにきます。エプロン・ぼうし・マスクもばっちりです。すっかり慣れた手つきで配っていますよ。 ★4年・1年生の算数★2012/09/06![]() 1年生の算数の授業参観にいきました。 絵で提示しされた問題から,お話を作り,問題作り,数図ブロックで操作し,式をたて,答えを求めるという授業でした。 4−2+5 の学習でした。 どの子もていねいにノートをとり,積極的に発表していました。 とってもステキな1年生でした!★ミ! 給食室からこんにちは 2012/09/05![]() ![]() ![]() (左)9月3日『麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ・黒大豆カリカリ』 (中)9月4日『コッペパン・牛乳・ツナサンド・パンプキンチャウダー』 (右)9月5日『ごはん・牛乳・ほっけのたつたあげ・大根葉のごまいため・とうがんのくずひき』 「プリプリ中華いため」は,子どもたちに大人気のメニューです。こんにゃくやうずら卵・しいたけのプリプリ感を楽しめたらと思います。 「パンプキンチャウダー」は,野菜の苦手な子どもも「美味しい」と言って食べていたようです。かぼちゃの甘味が,まろやかさを増してくれたのでしょう。 「ほっけのたつたあげ」は,魚の苦手な1年生も「美味しかった」と食べていました。揚げ物にする魚は,2枚におろした骨なしの方を使うので,食べやすいと思います。 「とうがんのくずひき」 給食でも季節を感じてもらうように旬の食材を出しています。とうがんは,夏が旬です。水分を多くふくんでいるので,体の水分補給にも有効な食材といわれています。 けずりぶしでとったおだしの中に,にんじん・油揚げも入れてうま味を出し,かたくり粉でとろみをつけ,しょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。やさしい味を味わってほしいと思います。 3年 自転車教室 2012/9/5![]() ![]() ![]() まず,警察の方から自転車の正しい乗り方についてのクイズをしていただきました。 簡単なものから意外なものまであり,子どもたちは自転車の乗り方に対しての正しい知識を身につけることができました。 次は,二手に分かれて運動場に用意されたコースを走る実技練習を行いました。 等間隔に置かれたピンを倒さずジグザグに走るコースや,細い道を15秒以上かけて走る遅乗りコース。そして,実際の道路を見立てて標識や信号を守って走る法規コースを練習しました。 自転車に乗りなれている子も,そうでない子も,これを機会に自転車の正しい乗り方を身につけてほしいですね! 3年 観察後 2012/9/5
ふと空を見上げると,こんな絶景が!
緑のカーテンの緑と空の青と雲の白,そして遅咲きの朝顔の紫色がとても映えていました。 子どもたちも思わず「きれいやなー♪」とつぶやいていました。 ![]() 3年 花がおわったあと… 2012/9/5![]() ![]() ![]() 花が咲いたあと,植物はどうなるのかを調べます。 マリーゴールドはまだ咲いているものもありましたが,ヒマワリは… カリカリに枯れた姿を見て,子どもたちもびっくりしていました。 花のあとにできた実にはたくさんの種が詰まっていて,命のつながりも感じることができました☆ 大根の種まき![]() ![]() ![]() 天日干しした土に肥料を混ぜ,プランターに入れました。暑い日でしたが,どの子もしっかり作業をしました。横にこぼした土も,ほうきで丁寧にはきました。 種をまいた後,土をかぶせて水やりをしました。がんばって働き,みんな満足そうな表情をしていました。 作業をしながら,「どうやって食べようか。」「やっぱり鍋やなあ。」などと話していました。おいしく食べられるように,毎日世話をしていきます。 ★4年・1aをかいてみた!★2012/09/05![]() 運動場に1アールの正方形をかきました。 1アールとは,10m×10mの正方形の面積です。 グループのなかまと協力して,てぎわよくかくことができました。★ミ! ★4年・ビオトープの植物★2012/09/05![]() 夏草がおいしげるビオトープの植物を調べました。 春との違いを感じとりながら,一生懸命に調べました。 ひとり1冊の植物図鑑が大活躍です!★ミ! |
|