![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:648387 |
5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その69
9月6日(木)
<キャンドルファイヤー> 午後7時15分から第1営火場で,『メインキャンプファイヤー』をする予定でしたが,ものすごい雨のため,屋外ではできなくなりました。そこで,『オリエンテーションホール』で『キャンドルファイヤー』をすることにしました。 『オリエンテーションホール』での『キャンドルファイヤー』は,屋外で行う『キャンプファイヤー』を趣を変えますが,とても幻想的な『ファイヤー』ができます。 子どもたちにとっては,ちょっと『ラッキー』だったかもしれません。 キャンドルに『友情』『感謝』『努力』『希望』の火を灯しました。 各班の出し物が始まります。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その68
9月6日(木)
<夕食> 今日の夕食は,『花背山の家』の食堂でとります。 これまで野外炊事ばかりで,夕食は自分たちで作って,食べていました。 食堂のバイキング形式の食事は,子どもたちにとってはとてもありがたいと感じていることでしょう。 これまで家で食事をとるとき,家の人が作ってくださった食事を何気なく食べていた子どもたちも,この経験を通して,家の人が作ってくださる食事のありがたさを感じてくれればいいなあと思います。 5年生の子どもたちは,元気にモリモリと夕食をとっています。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その67
9月6日(木)
<回礼式> 今日の午後で,5年生の子どもたちとお別れするスタッフの方々とのお別れの式です。 『花背山の家』を出られる前に,第1営火場で行いました。 『回礼式』では,各班の班長からのメッセージが送られ,お礼のことばが伝えられました。 今日でお別れのスタッフのみなさん!この5日間,本当にありがとうございました!! この後は,アスレチックスの予定でしたが,雨が降ってきたために予定を変更して『メインファイアー』の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その66
9月5日(木)
<野外パーティー その5> 『野外パーティ』が終って,残すところ後は,後片付けです。 「来たときよりも美しく!」を合言葉に,子どもたちは後片付けを開始しました。 後片付けをはじめたとたんに,なんと雨が降り出しました。 子どもたちは,この雨にも負けず,自分たちの責任を果たし,自分から仕事を探して活動しています。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その65
9月6日(木)
<野外パーティー その4> 『野外パーティー』の各班の料理を紹介します。 スタッフは,『ツナサラダ』と『スパゲティー』 1班は, 『フルーツミックス』 2班は, 『焼き鳥』 3班は, 『チャーハン』 4班は, 『ドライカレー』と『かやくご飯おにぎり』 5班は, 『ホットケーキ』 6班は, 『餃子』 7班は, 『お好み焼き} 8班は, 『手羽元のホイル焼き』 9班は, 『冬瓜のスープ』 10班は, 『ちらし寿司』 を作りました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その64
9月6日(木)
<野外パーティー その3> パーティー会場は,第1野外炊飯場の近くの第1営火場です。 パーティー会場の準備も整い,,各班の料理も出来上がり,『野外パーティー』を開始しました。 各班で作った料理を立食パーティー形式で,みんなで食べました。 自分たちの作った料理を他の班の人にも食べてほしいのか,自分たちの班の料理をアピールする声があちらこちらから聞こえてきました。 子どもたちは,食べながら「○○班の〜がおいしいよ。」「この○○。最高!!」などといいながら,みんなで楽しく食べました。 一番最初になくなたのが,『チャーハン』でした。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月6日(木)
今日の献立は,『中華コーンスープ』『肉みそ炒め』『麦ご飯』『牛乳』『梨』でした。しかし,物資調達の都合により,『梨』が提供できなくなりました。 したがって,『中華コーンスープ』『肉みそ炒め』『麦ご飯』『牛乳』に変更させていただきます。 代替措置として,9月20日(木)の献立に『みかんゼリー』を追加させていただきます。ご迷惑をおかけして,誠に申し訳ありませんでした。 ちなみに,『梨』は,みずみずしい甘さとシャリッとした歯ざわりが特徴の秋においしい果物です。皮の色から『二十世紀』などの『青梨』と『長十郎』『幸水』『豊水』などの『赤梨』に分けられます。 ご家庭でも,これから食べる機会があると思いますが,秋の代表的なくだものです。味わっていただくときに秋を感じてみてください。 ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その63
9月6日(木)
<野外パーティー その2> グループで話し合い,いよいよ調理が開始されました。 各グループで,一人ひとりの役割分担を決めて,自分の責任を果たしながら協力して調理しています。 みんなマキに火を付けるのは,お手のものになりました。 『焼き鳥』『フルーツミックス』『餃子』といった料理は,順調に調理が進んでいます。 調理が終れば,いよいよ『野外パーティ』です。 そろそろお互いに声を掛け合いながら,パーティー会場の準備が始まりそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その62
9月6日(木)
<野外パーティー その1> 長期宿泊・自然体験学習で行う野外炊事の中で最も大変で最も楽しいものが子の『野外パーティー』です。 『ちらし寿司』あり,『イタリアンスパゲティー』あり,『ドライカレー』に,『かやくご飯のおにぎり』『ツナサラダ』『焼き鳥』『フルーツミックス』『手羽元のホイル約』『ホットケーキ』『餃子』ありとあらゆる料理がならびます。 子どもたちは,班ごとに相談して,作る料理を決めます。 作った料理は,『立食パーティー』のようにならべて,お互いに食べあって,感想を話し合います。 さあ!どんな料理ができるのか楽しみです! 食材も配り終わりました!! これより,『野外パーティー』の「はじまり」「はじまり」!!! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習情報 その61
9月6日(木)
<朝の集い> 健康観察の後は,『朝ゲーム』です。 今日の『朝のゲーム』は,『ラインナップ』です。話さずに課題の順番に並び替えるゲームです。 『朝ゲーム』の後,レクリエーション係からの出し物がありました。 最後に『表彰式』を行い,校長先生から頑張ったこと,良かったことをほめてもらいました。 各班の『木メダル』もずいぶんたまりました。 みんな疲れているかも知れないけれど,今日の活動でも,グループで協力して,たくさんの『木のメダル』をゲットしましょう! がんばれ!!5年生!!! ![]() ![]() ![]() |
|