![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:105 総数:644280 |
5年生 長期宿泊花背山の家【19】〜交流の森での活動2〜
山の家の所員さんから説明を聞いて,自分の生命を守るライフジャケットをつけて活動しています。
水生昆虫を見つけて,川がきれいなことを確かめました。運がよければ,オオサンショウウオにも出会えるそうです。 ![]() ![]() 5年生 長期宿泊花背山の家【18】〜交流の森での活動〜
お昼ご飯は,グループごとに食べました。
午後からは,水着で川に入って水遊びをしています。顔を水につけて水生昆虫を探したり,ボートに乗ったりしています。みんなとても楽しんでいます。 ![]() ![]() 5年生 長期宿泊花背山の家【17】〜野外炊事でパックドック〜
4日目がスタートしました。
昨晩は,テントで寝ました。 今朝の朝食は,パックドックでした。キャベツとソーセージをパンにはさんで,牛乳パックにつめて焼きました。ちょっとこげてしまった子もいましたが,おいしくできました。 今日は予定通り「交流の森」へ行って活動します。 ![]() ![]() ![]() 5年生 長期宿泊花背山の家【16】〜ナイトハイク〜![]() ![]() ![]() 時折聞こえる虫の声も,中京区より少し早い秋の訪れを感じさせてくれました。 5年生 長期宿泊花背山の家【15】〜2回目の野外炊事〜
昼ご飯は,野外炊事で「すき焼き風煮」を作りました。
2回目の野外炊事なので,手際よく役割分担をして作業を進めることができました。 この後は,テント泊の準備をします。 ![]() ![]() ![]() 5年生 長期宿泊花背山の家【14】〜魚の塩焼き〜
魚つかみ体験で捕まえた魚をさばいて,塩焼きにして食べました。生命の大切さを感じながらおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 5年生 長期宿泊花背山の家【13】〜魚つかみ体験〜![]() 素手で魚を捕まえるのに,最初はこわがっていた子どもたちも,次第に夢中になって魚を追いかけていました。魚を捕まえると,あちらこちらで歓声があがっていました。 捕まえた魚は,この後の野外炊事でいただきます。生命の大切さも学んでほしいと思います。 ![]() 5年生 長期宿泊花背山の家【12】〜一日を振り返りました〜
今日一日の振り返りを,最初は自分で,次にグループで,最後に全体で行いました。今日一日の5年生全体での目標は『挑戦』でした。山登りでたっぷり歩いて疲れてはいるものの,今日よくできた点を認め合ったり,反省した点を明日は頑張ろうと確かめ合ったりしました。
明日は,魚つかみやお昼ご飯の野外炊事,夜にはナイトハイクを予定しています。グループで,そして全体で協力して頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 5年生 長期宿泊花背山の家【11】〜とてもきれいだったよ!〜![]() ![]() ![]() 最初に自分の目で北極星や北斗七星,カシオペア座や夏の大三角を見ました。その後,とても大きな天体望遠鏡を使って,デネブやベガなどの星を観察。きらきらして,とてもきれい見えました。 普段,町中に住んでいる子どもたちにとって,なかなか見ることができない星空を,存分に楽しむことができました。 5年生 長期宿泊花背山の家【10】〜待ちに待った夕食!!〜![]() この後は,昨日できなかった天体観測をする予定です。 |
|