![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:74 総数:533712 |
日曜参観ありがとうございました。![]() ![]() 日曜参観ありがとうございました。
暑い中多数ご来校くださりありがとうございました。様々な場面でどのように対応すればよいかを考えました。正しい言葉かけや態度を学び,実践する態度を身につけられように頑張っています。感想などを担任まで知らせていただけると嬉しいです。
![]() ![]() 日曜参観(SST説明会)
日曜参観の4校時の時間帯に,学校全体で取り組んでいるソーシャル・スキル・トレーニング(SST)について,SSTとはどのようなものなのか,なぜ必要なのかについて学校長より説明を行いました。約90名ほどの参加があり,最後まで真剣に聞いていただきありがとうございました。
今日の授業を受けての説明でしたので,イメージも持ちやすかったように思います。説明会でも話をさせていただきましたが,保護者の方や地域の方の協力があってこそ効果が期待できます。今後ともどうぞよろしくおねがいします。 ![]() 日曜参観
残暑厳しい中、大変多くの方がご参観くださいました。ありがとうございました。
今日の参観授業は全学級で一時間、ソーシャルスキルトレーニングに取り組みました。 ソーシャルスキルとはある状況の中で、望ましい結果が得られる言動と考えます。 学校生活の中で起こる小さなもめ事は、その時、一言、言えていたら、相手に自分の気持ちがつたわったのに・・・と言うことが多く、子ども達もどうすればいいか困っています。 そこで、こんな時はどうすればいいかをみんなで考えロールプレイをしていくのです。照れくさがっている子ども達も大勢いますが、いろいろなテーマで学習していくことで、子ども達のコミュニケーション力の向上を目指しています。 ![]() ![]() 日曜参観![]() ![]() こんな時にどう言えばいいのかな。どんな言葉で自分の気持ちを伝えればいいのかな、という事を、改めて学習しました。(ソーシャルスキルトレーニング:SST) このような学習は今後も続けていきますが、大切なことは、このような言葉が日常、子ども達の中で交わされていくことです。 ご家庭でのご理解ご協力をお願いします。 日曜参観 作品展示
日曜参観日に合わせて、夏休みの自由作品を展示しました。
教室や廊下、ピロティーなどに学年で工夫して展示しました。 子ども達がお互いの作品を見合い、がんばったところや工夫してあるところを見つけ合う事も大切です。また、次はこんなのを作ろう!という目当てにもなると思います。 ご家庭でも、子ども達の作品について頑張りを認めうんと褒めてあげてください。 ![]() ![]() |
|