![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132374 |
3年 ひまわりの観察
夏の間,高く伸びて大きな花を咲かせた,ひまわりの観察と種とりをしました。
子ども達の倍以上の背丈のひまわりを引き抜くのは,とても大変でした。種はたくさんできていてびっくりしました。いくつあるか数えたいと思います。 ![]() ![]() 授業再開!
8月27日(月)より,授業再開となりました。学校には元気な子ども達の声が戻ってきました。
朝会では,校長先生より子ども達に向けて,これからの学校生活のめあてと共に,安全に関するお話や,人の心を傷つける言葉や行いをみんなの力で無くしていきましょうというお話がありました。 授業再開より,8月末から5年生が長期宿泊に出かけます。9月には4年生の宿泊学習,10月には運動会,11月には学芸会といろいろな行事が続きます。 「なかよく,元気に,やりぬく子」でこれからも,みんなでがんばります。 ![]() ![]() 暑さに負けず![]() ![]() ![]() 向島二の丸小学校の玄関には,暑さに負けず,インパチェンス,ペチュニア,ポーチュラカ,ベゴニアなどの花が暑さに負けず元気に咲いています。 毎朝,玄関で子ども達を迎えます。 音楽の夕べ![]() ![]() 向島中学校と向島中学校地域の3小学校が集まり,合唱やブラスバンドの演奏会をしました。 向島二の丸小学校からは,金管バンドクラブが出演し,軽快なリズムで楽しい演奏を聴かせてくれました。 会場からは,地域や保護者の皆様からたくさんの温かい拍手をいただきました。 夏休みが始まりました![]() ![]() ![]() 写真は,サマースクールの様子です。自由参加ですが,各学年たくさんの子ども達が今までの復習をしたり,夏休みの課題に取り組んだりしています。 愛のパレード![]() ![]() 向島中学校区の地域全体で子ども達を見守っていくことや,子ども達からは,各学校の日ごろの取組の紹介がありました。 また,部活動より金管バンドクラブの演奏もあり,向島二の丸からも参加しました。 残念ながら雨で,予定されていたパレードや清掃活動ができませんでしたが,たくさんの方々が体育館の集会に集まっていただきました。 これから夏休みが始まります。健康に安全に楽しい夏休みを送ってほしいと思っています。 学校 「おむすびころりん」を英語で言うと・・・![]() 「おむすびころりん」でした。 「英語でどう言うのかな?」と思っていた子どもたちも読み聞かせを聞くうちに, 「そういうのか!」とわかった顔をするようになりました。 最後には,少し英語の言い方を練習したりもしました。 夏休みが終わった後も続けていって,多くの人が興味をもってくれるとうれしいです♪ 4年 本をしょうかいしよう!![]() 新聞やポスターを作りました。 キャッチコピーをつけたり,著者の思いやおすすめのポイントを書いたりして, 相手に伝わるように作っていました。 また,向島図書館にも本を借りに行きました。 時間のある夏休みにたくさんの本をぜひ読んでほしいと思います。 ![]() 選書会をしました。
7月18日,19日の二日間,選書会を行いました。
体育館に広げられたたくさんの本の中から,自分が読みたい本を選びました。 本屋とはちがい,表紙を見ながら,中身を読みながらゆっくり選べるので,子どもたちはとても楽しそうに選んでいました。 子ども達が選んだ本は,秋ごろには図書室に入る予定です。とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊にむけて(2)![]() 長期宿泊では ・様々な体験活動を通して自然のすばらしさを知ること ・集団生活を通して友達との協力・思いやりの大切さを知ること などをめあてに活動に取り組みます。 しおりは家に持ち帰っていますので,ご確認下さい。 来週は,1日の細かいスケジュールなどを確認したり, 係の役割などについて話をしたいと思います。 長い夏休みをはさみますが, 長期宿泊に向けて規則正しい生活を心がけましょう。 |
|