京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up12
昨日:90
総数:651273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

1年のページ 体育(50m走)

4月27日(金)

 3時間目に1組と2組が合同で,運動会に向けて50m走の練習をしました。
 まず最初は,一人ひとりが走る順番を覚えるために並ぶ順番を確かめました。
 次に,実際に50mを走りました。

 子どもたちは真剣に先生の話を聞き,走る順番をおぼえていました。
 実際に,走る練習をすると,本当の運動会のように一生懸命に50mを走りきりました。
 1年生一人ひとりが,意欲的に活動していました。
 
画像1
画像2

図工室リニューアル

4月26日(木)

 春休みに,図工室の大掃除と整理を担当の先生にしていただいて,見違えるほどきれいな図工室になったことは,以前に紹介しましたが,今日,作業台の入れ替えをしていただきました。
 これまで45年間使ってきた作業台を廃棄し,統合等で閉鎖された学校の真新しい作業台と交換していただきました。
 これで,念願の図工室のリニューアルが終わりました。以前より明るくきれいで使いやすい図工室に変貌しました。
画像1
画像2

6年のページ 春を描こう!

4月26日(木)

 先週に醍醐寺の桜を見学に行きましたが,今日から描きたい場面を決めて,下絵制作に入りました。まずはメインの「桜」を写真を見ながらていねいに描いていました。
 図工の授業では珍しく,シーンとして集中していました。
 きっといい作品が出来上がることでしょうね。
画像1
画像2

1年のページ  聴力検査

4月26日(木)

 静かな放送室で聴力検査をしました。
 初めての子どもたちがほとんどだったのですが,「ピー」と音がしたらさっと手をあげていました。みんな検査の方法をしっかり理解していたようです。
画像1

今日の給食

4月26日(木)

 「むぎごはん」「平天とこんにゃくの煮つけ」「もやしの煮びたし」

 「口中調味」という言葉をご存じですか?
 「口中調味」とは,ごはんとおかずを口の中でまぜ合わせて食べる食べ方です。
 ごはんとおかずを一緒に食べると,おかずの種類や量によって,いろいろな味を楽しむことができます。
 食育の学習で,子どもたちに教えています。
画像1

1年生を迎える会2

4月26日(木)

 6年生と手をつないで39名の1年生が入場してはじまりました。

 初めて全校児童の前に立った1年生は,少し緊張気味でしたが,お礼の歌「ほ・ほ・ほ」を大きな声で元気よく歌いました。ジェスチャー入りで,とってもかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会1

4月26日(木)

 本日,10時30分より体育館で,児童会主催の「1年生を迎える会」を実施しました。

 2年生から6年生まで,各学年の子どもたちが,1年生の入学を祝って,メッセージや出し物を披露しました。それに応えて,1年生から歌のお返しがありました。

 全校児童252名が体育館に集まった,はじめての集会は,児童会の子どもたちが進行してくれました。
画像1
画像2
画像3

京都市小学校PTA連絡協議会 総会

 昨日,京都アス二ーで京都市小学校PTA連絡協議会(小P連)の総会がありました。

 今年度支部代表理事校である本校のPTA会長さんと校長が出席しました。
画像1

今日の給食

4月25日(水)

 「ごはん」「かき玉汁」「なまぶしとふきの煮つけ」

 「なまぶし」は,かつおをゆでたり,蒸したりしてから煙でいぶして作ります。

 「ふき」は,日本に昔からある春の野菜の一つです。茎の部分を食べています。

 今日は,なま節のうまみが出た煮汁でふきとたけのこを煮つけました。

 栄養士の北山先生が,本物の「ふき」を持ってきて,子どもたちに見せていただきました。
画像1

4組のページ 春のレクリエーション

4月25日(水)

 今日は,朝から池田東小学校まで歩いて行き,支部10校の育成学級の「春のレクリエーション」に参加しました。
 毎年恒例の行事です。たくさんのお友だちと一緒に歌ったり,踊ったり,ゲームをしたりして,楽しいひと時を過ごしました。

 今年入学した1年生も池田東小学校までの往復を元気に歩き通しました。入学のお祝いとして手作りの「メダル」ももらいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第4日目
9/6 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第5日目
9/7 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第6日目
9/10 5年代休日
9/11 朝会 PTA運営委員会 クラブ活動
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp