京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:21
総数:874655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

しゃぼんだま 3

たくさんのしゃぼんだまを飛ばすことができました。
画像1
画像2
画像3

一億までの数

3年生は算数で「一億までの数」について学習しています。
みんな頑張って発表しています。
画像1

肥料をやりました

2年生は育てている野菜に肥料をやりました。
ピーマンは実が大きくなり,オクラはきれいな花が咲きました。
画像1
画像2
画像3

サッカー

7月4日(水)はよい天気になりました。梅雨の晴れ間です。
3年生は体育で「サッカー」のゲームをしました。
水分補給もしました。
画像1
画像2

雨の日の中間休み

フレンドリーラリーは,雨のため,7月6日(金)に延期になりました。
中間休みは外で遊べないので,職員室前の本を読んだり,委員会の仕事をしたりしている子もいます。だれもが安全な遊び方を考えながら過ごしてほしいと思います。

画像1

花がさいたよ

7月2日(月)朝,1年生のアサガオの花がたくさん咲いていて,とてもきれいでした。
1年生の子どもたちは,今日も登校してすぐに観に行っていました。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん そだて みんなのやさい

6月29日(金)5校時,2年1組と2年4組の生活科の授業を本校の教職員が参観して,研修を行いました。
子どもたちは,自分が育てたやさいについて説明したり,話を聞いてわかったことや感想を話したりしました。
どの子も聞かれたことにわかりやすく答えることができました。
画像1画像2

お年よりのことをりかいしよう 5

教室にもどって名前を書き,封筒に入れてポストへ入れます。
最後は,上靴をぬいで寝ころび,また,上靴をはきます。
お疲れさまでした。
さあ,これから思ったこと,考えたことを発表します。
画像1
画像2
画像3

お年よりのことをりかいしよう 4

階段を上がって教室にむかいました。
コースの要所,要所には安全を見守る係がいます。
画像1

お年よりのことをりかいしよう 3

トイレ(和式)にかがむのも,あとで上靴をはきなおすのも大変でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 代表委員会,トイレ清掃,身体計測4年
9/6 フッ化物洗口,身体計測5年
9/7 研究授業4年,身体計測6年
9/10 クラブ,銀行振替日,「山の家」健康相談
9/11 参観・懇談(高)
参観・懇談会(高)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp