![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563256  | 
5年2組 調理実習 
	 
 
	 
豆つまみ大会3・4年 
	 
 
	 
算数の時間(1年)〜9月5日
 1年生は,算数で「10こあります。3こたべると,なんこのこりますか」という問題に取り組んでいます。この問題では,はじめに「何算かな」と問いかけ,引き算でするということを確かめてから,式を作り答えを求めていきます。 
子ども達は,どうして引き算になるのかをしっかりわかり,答えを求めていました。  
	 
 
	 
体育の時間(2年)〜9月5日
2年生は,体育の時間に「へいきんだいあそび」という学習をしています。 
一人ひとり平均台に乗って,いろいろな歩き方をしていました。  
	 
理科の時間(3年)〜9月5日
3年生は,理科の時間にホウセンカの観察を行いました。 
一人ひとりしっかりとホウセンカを見ていました。  
	 
理科の時間(5年)〜9月5日 
	 
 
	 
この日は,アサガオの花を観察しました。 国語の時間(3年1組)〜9月5日
国語の時間に,「手紙を書こう」という学習しています。 
この日は,コンピュータを使って手紙を書きました。  
	 
 
	 
国語の時間(1年)〜9月5日
 1年生は,国語の時間に「ゆうだち」という教材を使って学習しています。 
教材に出てくるうさぎとたぬきのペープサートを使って2ひきの会話を考えていきます。  
	 
 
	 
図工の時間(6年)〜9月5日
6年生は,図工の時間に「人の動きづくり」という作品作りに取り組んでいます。 
どんな動きにしようかと考えながら,土台を作っている子どもたちです。  
	 
 
	 
豆つまみ大会〜クラスの団結力を高めて記録に挑戦〜 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |