![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:120779 |
スチューデントシティ![]() ![]() ![]() 生き方探究館で「今日は,大人として振る舞うことが大切だよ。仕事でいろいろなことを学んでほしい。」などということを探究館の方が話されました。その後,各企業の支店長の紹介とあいさつがありました。そして,お店に出勤です。まず始めに打合せ会議があるのですが,子ども達はとても緊張している様子でした。 いよいよ,各店の開業です。子どもたちが,店側とお客側に分かれて活動しました。接客の仕方,声の大きさ等々,各お店についてくださっている方からいろいろなことを指導していただきながら,子どもたちはがんばって活動していきました。最後の交代の頃は随分慣れてきて,もっと売れるためにどうしたらよいかなど工夫し,協力し合う素敵な姿を見せてくれました。今日の経験をこれからの日々の生活に活かしてほしいです。今日の学習で5年生の子ども達が,また一歩大きく成長した姿を見せてくれることでしょう。 みんなの力で綺麗に![]() ![]() 夏の間に運動場周りに草がたくさん生え,日常の掃除時間にも子どもたちは草抜きをしてくれていますが,まだまだたくさんの草が残っていました。1時過ぎから,くすの木共同作業所の皆さんが来てくださって,4年生も昼休み返上で,汗だくになりながらも草抜きをがんばってしました。ゴミ袋に何杯もの草が抜け,作業所の方が,子ども達のがんばりを褒めてくださいました。子どもたちが午後からの学習に戻った後も,くすの木共同作業所の皆さんは2時半ごろまで,散らばった草の後始末などの作業をしてくださいました。緑のカーテン前がとてもすっきりしました。 登下校の安全を願って![]() 起工式![]() ![]() ![]() 放水訓練![]() ![]() 本日の訓練には,273名の地域住民の方の参加がありました。地震だけでなく,局地的な豪雨被害等も聞かれる昨今,万が一に備え,いろいろなことで地域住民が協力し,被害を最小限にとどめ,安心して過ごせる今熊野学区であるようと願います。 今熊野学区総合防災訓練![]() ![]() ![]() 暑い中がんばる子どもたち![]() ![]() 朝から暑い日でしたが,子ども達はがんばって登校し,自主的に学習に取り組んでいました。授業が再開して1週間,疲れが出てくる頃でいつもより集中する時間が短かったですが,途中柔軟体操をしたりして気分転換をすると,また集中してプリント学習等に取り組んでいました。 将棋の部屋では,子どもの上達が早く,「勝てない。」とおやじの会の方が話しておられました。 暑かったですが,子ども達のがんばりで素敵な時間が過ごせました。 音楽の時間は![]() 今日は「表現を工夫しながら表情豊かに歌おう」という単元で『語り合おう』という曲について,グループで相談しながら音の強弱を表す4つの記号を楽譜に書き込み,歌い方を工夫するという授業でした。今日は始めたばかりでまだ十分歌いきれなかったようですが,これからの練習で,美しい声で歌う6年生の歌声が,より一段と表情豊かなものになっていくのが楽しみです。 造形遊び 6年生![]() 造形遊びをした後の片付けは,毎年6年生がします。粘土がビニールシートにくっついていて下の方を片付けるのがとても大変でしたが,木を底に差し込み,てこにして粘土を持ち上げるなど工夫して作業を進めていました。体育館に敷き詰めていたブルーシートの粘土もしっかり洗い落し,体育館の中のモップかけも頑張ってしていました。今年の6年生もとてもよく働いてくれて,思ったより早く片付けができました。 造形遊び 1年生![]() |
|