![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:253 総数:459458 |
ジョギングタイムも残り二日!
自分のペースで走れるようになってきました。
![]() ![]() ごみ0の取組
5月30日
美しい学校づくりの取組をします。 みんなで校庭の草引きをしました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 2![]() ![]() ![]() 着いてすぐ,バター作り体験をしました。コップくらいの容器に生クリームと牛乳を入れ,振り続けます。みんな懸命に振り,「シャカシャカ」と音がしていたのが,しばらくするとしなくなります。それを我慢し,さらに振り続けると再び音がしだします。バターの完成です。「手が疲れたー。」と言いながら,出来上がったばかりのバターをクラッカーにたっぷりつけ,試食しました。食塩が入っていないので薄味に感じますが,子どもたちは満足していました。 続いて,牛の乳搾り体験です。目の前に連れてこられた乳牛を気にしながら,おっかなびっくりと体験をしました。親指と人差し指で乳首を握り,中指・薬指と握っていくのが難しく,だいぶ苦戦した子もいました。でも,全員がクリアし,無事終了。ホッとしました。 ツルレイシの成長
種から育てたツルレイシが大きく成長しました。先日,子どもたちとプランターに植えかえました。毎日水やりをして,みんなで成長を観察します。
子どもたちは,大きく育ったツルレイシを調理して食べることも楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 6月の掲示物![]() ![]() ![]() 掲示物にはアジサイを形にしました。 写真: ・ランチルーム ・廊下の人権標語 クールダウンの様子 〜前期ジョギングタイムも中盤〜
前期ジョギングタイムは2週目に入りました。
一人一人の周回数が増えてきました。 スピード感を感じる走りです。 音楽に合わせて,クールダウンをしています。 走ったあとは汗の始末をしっかりして,水分を十分にとってください。 ![]() クラブ活動 〜手芸クラブ〜![]() ![]() はぎれを使って自分の好きな小物を作っています。 お守り入れ,ティッシュペーパー入れ お人形の服など 学校の木から 〜今年も…,今年が…〜
この季節,アジサイの花が日に日に色を増してきます。
クワの木には実ができています。地面には濃赤紫色の 熟れた実が見られます。 今年が初めて… ビワの実ができました。 ○子どもたちは気づいているでしょうか? →気付いてほしいですね。玄関に実物をかざるようにします。 写真上:アジサイとクワの幹 中:クワの葉と実 下:ビワ ![]() ![]() ![]() 体育・創作ダンス「まつり」
体育で創作ダンスに取り組みました。はじめは少し恥ずかしがっていた子も,グループで動きを考え作り上げていくうちに,いろいろな動きを体いっぱいで動けるようになりました。
今日は3時間目で,発表会をしました。各グループのメインにした動きや始めのポーズ,最後のポーズを鑑賞し合いました。他のグループの動きを見ながら「ほー!」とか,自然に拍手をしている姿が,とってもほほえましかったです。発表後は,始めの恥ずかしさがすっかりと無くなっていました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 1![]() ![]() 約30分余りで到着し,瓦の造形活動をしました。事前に下絵を描いておいたのを瓦の上に置き,鉛筆でなぞります。うっすらと線が描けるので,深く彫ったり,指でへこましたりして,思い出を作品にしていきました。 約1ヶ月で学校に送られてくるのですが,もう一度「修学旅行」の話で盛り上がりそうで,とても楽しみです。 |
|